検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

天気の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ)

著者名 荒木 健太郎/監修
著者名ヨミ アラキ ケンタロウ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可451//0720461797
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可451//1421009752

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 健太郎
2023
E E
難民 ロヒンギャ族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917110458
書誌種別 図書
著者名 荒木 健太郎/監修
著者名ヨミ アラキ ケンタロウ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2023.5
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-315-52695-0
分類記号(9版) 451
分類記号(10版) 451
資料名 天気の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ)
資料名ヨミ テンキ ノ ガッコウ
叢書名 ニュートン科学の学校シリーズ
副書名 わかりやすくておもしろい!!
副書名ヨミ ワカリヤスクテ オモシロイ
内容紹介 天気はどうやって決まるのか? 雲はどうやってできるのか? 空はなぜ青いのか? 天気や気象のしくみを図や写真を使ってわかりやすく紹介する。科学雑誌『ニュートン』から生まれたジュニア向けシリーズ。

(他の紹介)内容紹介 少年の瞳の奥にやどる哀しみ…―その理由とは。「世界で最も迫害された少数民族」と呼ばれる人々からのメッセージ。
(他の紹介)著者紹介 由美村 嬉々
 1959年、三重県生まれ。(一社)チャイルドロアクリエイト代表理事。作家、編集者、絵本カタリスト。全国で講演活動も行っている。老舗の児童図書・保育図書版元の元取締役。在任中は、出版事業本部長、企画開発本部長、東京家政大学特任講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 まもる
 1952年、東京都生まれ。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』(共に偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞を、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞を受賞。主な絵本作品に『ピン・ポン・バス』(偕成社)『あなたがだいすき』(ポプラ社)、『みずとはなんじゃ?』(小峰書店)、『戦争をやめた人たち』(あすなろ書房)、『鳥は恐竜だった』(アリス館)、『火の鳥 いのちの物語』(金の星社)、「おとうさん・おかあさんのしごろ」シリーズ(佼成出版社)など多数。また鳥の巣研究家として、全国で鳥の巣展覧会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。