蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 304// | 0118970367 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
工場建築 富岡製糸場 建築物-保存・修復 片倉工業
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917235364 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エマニュエル・トッド/著
|
著者名ヨミ |
トッド エマニュエル |
|
大野 舞/訳 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391909-6 |
分類記号(9版) |
304 |
分類記号(10版) |
304 |
資料名 |
西洋の敗北 |
資料名ヨミ |
セイヨウ ノ ハイボク |
副書名 |
日本と世界に何が起きるのか |
副書名ヨミ |
ニホン ト セカイ ニ ナニ ガ オキル ノカ |
内容紹介 |
戦争は“世界のリアル”を暴く試金石で、すでに数々の「真実」を明らかにしている。米国と欧州は自滅した。日本が強いられる「選択」は? エマニュエル・トッド地政学の決定版。 |
著者紹介 |
フランスの歴史人口学者・家族人類学者。著書に「エマニュエル・トッドの思考地図」「「ドイツ帝国」が世界を破滅させる」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一五〇年間紡ぎ続けた“志”。明治の工場建築は、いくたびかの消滅の試練を乗り越え、なぜ、世界遺産登録に至ることができたのか。その核心に迫る、渾身のノンフィクション。建築が永遠に残り続けるためには― |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 古武士 第1章 一人四役 第2章 熱烈な気迫 第3章 至誠、神の如し 第4章 シルク王の執念 第5章 苦渋の決断 第6章 生き残りをかけて 第7章 すべて昔のままに 第8章 誇りを貫く 第9章 採択の木槌 エピローグ 片倉に縁がある者です |
(他の紹介)著者紹介 |
稲葉 なおと 紀行作家・一級建築士。東京工業大学建築学科卒業後、建築家、建築プロデューサーとして実績を積んだのちに、世界の名建築ホテル旅行記『まだ見ぬホテルへ』で紀行作家としてデビュー。マリオット・インターナショナル・ゴールデンサークル・アワード(ワシントンDC)受賞。インド旅行記『遠い宮殿』でJTB紀行文学大賞奨励賞受賞。その後もノンフィクション、小説、児童小説、写真集と活躍の場を広げ、国内外の名建築の知られざる物語の魅力を掘り起こす。永年に及ぶ建築文化の発展と啓発に関する貢献により、日本建築学会文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ