蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
魂にふれる
|
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ エイスケ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 114// | 0610615312 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
卒業 : 桜舞う春に、また君と
汐見 夏衛/著,…
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部 羊/[著…
暗黒のメルヘン
澁澤 龍彦/編
星に届ける物語 : 日経「星新一賞…
藤崎 慎吾/著,…
忠義 : 武家小説傑作選
青山 文平/[著…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
駅と旅
砂村 かいり/著…
戦火のあとで
宮川 健郎/編
「伊豆文学賞」優秀作品集第28回
伊豆文学フェステ…
泣きたい午後のご褒美
青山 美智子/[…
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
戦国の新説 : アンソロジーしずお…
谷津 矢車/著,…
いただきますは、ふたりで。 : 恋…
一穂 ミチ/著,…
黒猫を飼い始めた
講談社MRC編集…
おいしい推理で謎解きを : たべも…
友井 羊/著,矢…
竜と蚕 : 大神坐クロニクル
アミの会/編,大…
警官の標 : 警察小説アンソロジー
月村 了衛/著,…
こわされたまち
宮川 健郎/編
教科書のお話 : 考えを深め…6年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを深め…5年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを広げ…4年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 考えを広げ…3年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 楽しく考え…2年生
白坂 洋一/監修
教科書のお話 : 楽しく考え…1年生
白坂 洋一/監修
もし、自分に負けそうになったら
日本児童文学者協…
もし、親友をねたんでしまったら
日本児童文学者協…
書棚の一隅 : 西村賢太が愛した短…
杉山 淳/編
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさの あつこ/…
猫さえいれば、たいていのことはうま…
荻原 浩/[著]…
もし、自分がブサイクだと思ったら
日本児童文学者協…
ここから出して
菊地 秀行/著,…
少年が見た戦争
宮川 健郎/編
もし、自分が平凡だと感じたら
日本児童文学者協…
もし、自分の居場所がない気がしたら
日本児童文学者協…
あえのがたり : COLLECTE…
加藤 シゲアキ/…
死者たちの声
有栖川 有栖/著…
おやつ : <菓子>時代小説傑作選
中島 久枝/著,…
蔦屋重三郎の時代 : 小説集
吉川 英治/著,…
教室の怖い噂
辻村 深月/著,…
New me : 文藝×monog…
有手 窓/著,東…
おもしろい話、集めました。C
ひの ひまり/作…
ラストで君は「まさか!…きらめく夜空
PHP研究所/編
アンソロジー料理をつくる人
西條 奈加/著,…
有栖川有栖に捧げる七つの謎
青崎 有吾/著,…
東北こわい物語
みちのく童話会/…
東北スイーツ物語
みちのく童話会/…
Sweet & Bitter甘いだ…
近江屋 一朗/著…
前へ
次へ
ここがすごい!水辺の樹木 : 生態…
崎尾 均/著
どっちが強い!?Wオオメジロザメの…
ウィルソン・リュ…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
木が泣いている : 日本の森でおこ…
長濱 和代/著
森林に何が起きているのか : 気候…
吉川 賢/著
樹木の恵みと人間の歴史 : 石器時…
ウィリアム・ブラ…
森と木と建築の日本史
海野 聡/著
虚構の森
田中 淳夫/著
山を買う
福崎 剛/著
めぐみの森
藤原 幸一/しゃ…
ジャングルのサバイバル : 生…10
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…9
洪 在徹/文,李…
コーヒー豆を追いかけて : 地球が…
原田 一宏/著
ジャングルのサバイバル : 生き…8
洪 在徹/文,李…
みえた!ジャングルのおく
キャロン・ブラウ…
ジャングルのサバイバル : 生き…7
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…6
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…5
洪 在徹/文,李…
地球の森のハートさがし
藤原 幸一/しゃ…
ジャングルのサバイバル : 生き…4
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…3
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…2
洪 在徹/文,李…
ジャングルのサバイバル : 生き…1
洪 在徹/文,李…
燃える森に生きる : インドネシア…
内田 道雄/文・…
3000万種類の昆虫がいる雨林 :…
ポール・ロケット…
森のクライシス
岡田 康則/まん…
消えゆく熱帯雨林の野生動物 : 絶…
松林 尚志/著
ボルネオでオランウータンに会う :…
たかはし あきら…
こわれる森ハチドリのねがい
藤原 幸一/写真…
いろどり社会が日本を変える
鈴木 俊博/著,…
自然のめぐみ : 里山と森林 : …
SAPIX環境教…
クマに森を返そうよ
沢田 俊子/著
ねどこどこ? : ダヤンと森の写真…
池田 あきこ/作…
アファンの森の物語
C.W ニコル/…
熱帯雨林のコレクション
横塚 眞己人/写…
まぼろしの大陸スンダランド : オ…
島 泰三/文,阿…
どんぐり銀行は森の中 : どんぐり…
大塚 菜生/文
虫をとおして森をみる : 熱帯雨林…
岸本 圭子/著
熱帯雨林
リチャード・C.…
いのちの木を植える
岡田 卓也/著,…
そうだ、葉っぱを売ろう! : 過疎…
横石 知二/著
熱帯雨林の世界
トーマス・マレン…
ジャングル
藤田 一咲/著
炭はいのちも救う
宮下 正次/著
ジャングルの本
ルネ・メトレ/原…
ボルネオの熱帯雨林 : 生命のふる…
横塚 真己人/著
森林保護学
鈴木 和夫/編著
アマゾン群馬の森記録写真集2003
森の会(アマゾン…
ザ・ラスト・グレート・フォレスト …
イアン・アークハ…
消える森甦る森 : めざせ「緑の防…
宮下 正次/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916921239 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ エイスケ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7505-1689-9 |
分類記号(9版) |
114.2 |
分類記号(10版) |
114.2 |
資料名 |
魂にふれる |
資料名ヨミ |
タマシイ ニ フレル |
副書名 |
大震災と、生きている死者 |
副書名ヨミ |
ダイシンサイ ト イキテ イル シシャ |
内容紹介 |
大震災と、妻の死をつなぐもの-。西田幾多郎、鈴木大拙、小林秀雄、須賀敦子など、日本思想史に連なる人々の言葉を引き、死者とともに歩む生き方を示した若松英輔の初期の名著。3篇の新原稿を加えた増補新版。 |
著者紹介 |
1968年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。随筆家。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「見えない涙」で詩歌文学館賞詩部門受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
気候変動対策はまさに喫緊の課題。なかでも森林劣化、減少が著しい熱帯林ではさまざまな対策が取られている。一方で、それによる森林利用形態の変化が、地域の人々の貧困を助長している現実もある。そうしたなか、木を伐らずに得られる木材以外の森林資源=NTFP(Non Timber Forest Products)を活用するというアイデアが生まれ、今注目を集めている。森林を利用してくらしてきた人々の「民俗知」を活かし、新たなくらしをつくることにつなげていく試みの現状と課題を、森林研究者、国際NGO、企業関係者ら15名の執筆者が解説する。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜNTFPなのか(NTFP生産からみえてくる森林保全・土地利用への道筋 協働による自然資源の保全―NTFPが果たす貧困対策 気候変動緩和策―NTFPシナジー効果) 2 近くて遠いNTFP(NTFPとともに生きる 植物資源の持続的利活用―山採りから、育てる農業へ ラオスの林産物誌) 3 持続的生産に向けて(NTFPの持続的生産へ向けた情報共有システム構築の試み 森と共に生きる村人―住民林業(Community Forestry)の役割 ミャンマー農山村民の森林利用パターン) 4 NTFPのバリューチェーン化へ向けた試み―いかに販路を拡大させるか、上手に売るか(焼畑移動耕作とNTFP―ヤダケガヤに見るNTFPのグリーンビジネス化への道のり NTFPの産業化の事例―ラオスにおける白炭産業) |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 敏統 広島大学大学院統合生命科学研究科名誉教授・客員教授。専門は森林生態学。途上国における森林資源の保全と地域住民の相乗便益についての研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平塚 基志 早稲田大学人間科学学術院教授。専門は森林環境科学。ラオス、インドネシア、ミャンマーでの森林減少・劣化抑制(REDD+)に関する研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ