検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

サッカー止める蹴る解剖図鑑 

著者名 風間 八宏/著
著者名ヨミ カザマ ヤヒロ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可ザスパ783//1410310690
2 城南図書一般分館開架在庫 帯出可783//0810493213
3 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可783//0910550243
4 永明図書一般分館開架在庫 帯出可783//2010095970

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
146.8 146.8
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916903464
書誌種別 図書
著者名 風間 八宏/著
著者名ヨミ カザマ ヤヒロ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2020.12
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-2836-7
分類記号(9版) 783.47
分類記号(10版) 783.47
資料名 サッカー止める蹴る解剖図鑑 
資料名ヨミ サッカー トメル ケル カイボウ ズカン
内容紹介 サッカーでは感覚が決定的に重要。裸足でボールに触れることで、自分の足とボールの関係がより明確になる。ボールを正確に扱うポイントを「止める」「蹴る」「運ぶ」「パス」に分けてイラストで解説する。メッシの技術も紹介。
著者紹介 1961年静岡県生まれ。レバークーゼン、レムシャイト、サンフレッチェ広島などでプレー。引退後は名古屋グランパス監督などを歴任。サッカースクール「トラウムトレーニング」代表。

(他の紹介)内容紹介 生きづらい人は、考え方にクセがあるだけ。この本では、陥りやすい55の「苦しい心の状態」を取り上げ、その対処法についてご紹介していきます!
(他の紹介)目次 1章 「ほどほどでいい」と思えたらラクになる―「気持ちをゆるめる」考え方のコツ(CHECK!「苦しい完璧主義の人」の特徴
イライラしやすい人 ほか)
2章 もっと「自分本位」に生きてみる―他人のことを「放っておく」「気にしない」練習(CHECK!「自分が消えてしまう人」の特徴
なんでも「背負いすぎる」人 ほか)
3章 無理して「好かれる」必要はない―「自分を褒めて、信じて、進む」ことが大事(CHECK!「認められたい気持ちが強い人」の特徴
「断らない」「言わない」人 ほか)
4章 「思い込み」を一つずつ手放していく―もっと「生きやすくなる」考え方、心の持ち方(CHECK!「心がしんどくなる人」の特徴
難しく考えすぎる人 ほか)
5章 人生に「新しい展開」を起こそう―「よく頑張ってきた自分」にねぎらいとエールを(CHECK!「不安な人」がやってしまう思考・行動
どんな状況でも「逃げられない」人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 きい
 1987年生まれ、福岡県出身。心理カウンセラー。武蔵野美術大学卒業。統合失調症、適応障害の経験から認知療法やアドラー心理学などを学び、抑うつ状態を改善。インスタグラムで発信する心理学の考え方や役に立つ知識が評判に。現在は、活躍の場をカウンセリングや講座開催、オンラインサロンにも広げ、多くの人から共感を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゆうき ゆう
 精神科医・マンガ原作者。東京大学医学部卒業。ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックグループ総院長。医師業のかたわら心理学系サイトの運営、書籍執筆なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。