蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/マイ/ | 0920091493 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810050141 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヴォルフ・エァルブルッフ/さく
|
著者名ヨミ |
エァルブルッフ ヴォルフ |
|
うえの ようこ/やく |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25×29cm |
ISBN |
4-89238-697-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
マイヤー夫人のしんぱいのたねは? |
資料名ヨミ |
マイヤー フジン ノ シンパイ ノ タネ ワ |
内容紹介 |
しんぱいしょうのマイヤー夫人は、ある朝「ほんとうのしんぱいのたね」を見つけます。それはクロウタドリのピープーちゃん。わが子のように大切なピープーちゃんにとぶことを教えるために夫人が決心したことは…。 |
著者紹介 |
1948年ドイツ生まれ。雑誌や広告のイラストレーターとして活躍、85年より絵本の仕事を始める。作品に「クマがふしぎにおもってたこと」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
フィナンシャルタイムズ、シカゴリーダー等、全米各紙で絶賛!!なぜ「休む」ことに罪悪感を感じてしまうのか?生産性、自己責任、うつ、燃え尽き症候群―社会調査と心理学のデータが解き明かす「努力=人の価値」の誤解。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「怠惰のウソ」 第2章 怠惰を再考する 第3章 そんなに働かなくていい 第4章 人間の価値は業績では決まらない 第5章 すべてに詳しくなくていい 第6章 疲れる人間関係はそのままにしない 第7章 社会の「べき」を払いのける 結び 共感で「怠惰のウソ」を終わらせる |
(他の紹介)著者紹介 |
プライス,デヴォン 社会心理学者、作家。オハイオ州立大学で心理学と政治学の学士号を取得後、シカゴ・ロヨラ大学で応用社会心理学の修士号、博士号を取得。同大学助教授として応用社会心理学とデータ・サイエンスの講義を行う。学術雑誌での論文発表と並行して一般メディアでも活躍。パートナーのニック、チンチラのダンプ・トラックとともにシカゴ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 寛子 大阪大学人間科学部卒。情報誌編集者、出版社の事業責任者を経てフリーランスに。ストックホルム大学大学院修士(ジャーナリズム)、東京都立大学大学院修士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ