蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | K352// | 0116437096 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K352.2/1/107(1) | 0116437112 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910036581 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
朝日クリエイティブセンター/企画・制作
|
出版者 |
群馬県前橋市政策部市政発信課
|
出版年月 |
2007. |
ページ数 |
28p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K352.2 |
分類記号(10版) |
K352.2 |
資料名 |
まえばし 前橋市勢要覧 2007 |
資料名ヨミ |
マエバシ マエバシ シセイ ヨウラン |
巻号 |
2007 |
(他の紹介)内容紹介 |
プロ野球チーム・選手、甲子園常連校が続々導入!スポーツ医学の第一人者が監修する野球選手の障害予防とパフォーマンス向上のためのピラティス・エクササイズを大公開! |
(他の紹介)目次 |
1 ピラティスとは(ピラティスはただの流行ではない ピラティスの原理原則 ほか) 2 野球選手と障害(半年間の追跡調査 他競技に比べて腰痛のリスク高 ほか) 3 野球選手のためのピラティス・エクササイズ(ピラティスを始める前に 基本姿勢 ほか) 4 ピラティス・エビデンス(腰痛との相性は◎ 気づかなかった自身の体調と対峙 ほか) 5 野球ピラティス・プログラム(ウォーミングアップ・メニュー例 肩・肘のケガ予防や強化のためのメニュー例 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 いずみ ピラティス・インストラクター。2022年からプロ野球・阪神タイガースでピラティス講師を務める。タイガースだけでなく、森下暢仁投手(広島東洋カープ)や杉本裕太郎選手(オリックスバファローズ)、細川凌平選手(北海道日本ハムファイターズ)、前田悠伍投手(福岡ソフトバンクホークス)などのプロ野球選手もサポート。早稲田大学ベースボール科学研究所の招聘研究員として、同野球部でも指導し、近江高校(滋賀)や高川学園高校(山口)などの甲子園出場校でトレーナーも務める。早稲田大学スポーツ科学研究科修了(スポーツ科学修士号)。「野球選手の障害に対するピラティスの効果を専門に研究」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金岡 恒治 早稲田大学スポーツ科学学術院教授。日本整形外科学会認定専門医・脊椎脊髄病医、日本水泳連盟参与・医事委員会副委員長、日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツドクター、JSPO医科学委員・アスレティックトレーナー部会員ほか。シドニー、アテネ、北京オリンピックの水泳チームドクターを務め、ロンドンオリンピックには日本オリンピック委員会(JOC)本部ドクターとして帯同した。アスリートの障害予防研究に従事し、体幹深部筋研究の第一人者。運動療法の研究・教育・実践に携わる。2023年日本仙腸関節研究委会会長、2024年日本スポーツ整形外科学会会長。東京・広尾のSPINE CONDITIONING STATIONにてセカンドオピニオン外来を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ