検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アジアでボランティア (岩波ジュニア新書)

著者名 松本 伸夫/著
著者名ヨミ マツモト ノブオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可333//YA0110814977

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310027284
書誌種別 図書
著者名 松本 伸夫/著
著者名ヨミ マツモト ノブオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.8
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500227-7
分類記号(9版) 333
分類記号(10版) 333
資料名 アジアでボランティア (岩波ジュニア新書)
資料名ヨミ アジア デ ボランティア
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書名巻次 227

(他の紹介)内容紹介 過去との対話から未来を思考する批判的歴史評論集。独立した精神で時代を切り拓いた「明治維新」、その輝きと衰退を西郷隆盛論から草創期帝国軍隊史、憲政史等から眺望。「日本という国」を奮い起こした「不羈独立の精神」は、なぜ帝国主義・植民地主義・絶対的天皇国家へと凋落していったのか。混迷する近代日本のその起源を辿る。
(他の紹介)目次 第1章 西郷隆盛は永続革命をめざしたのだろうか(西郷が政府に参画した前後の政治状況
岩倉遣欧使節団と留守政府 ほか)
第2章 外国軍隊の撤退を求めた明治維新政府(荒れ狂う尊王攘夷派のテロルと外国人追放令
英仏駐屯軍の駐留 ほか)
第3章 ニワトリからアヒルの帝国軍隊(帝国軍隊の創業の銘
最初の砲艦外交―朝鮮威嚇 ほか)
第4章 明治憲法制定史序説(「漸次立憲の詔」
「国憲起草の詔」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 深草 徹
 1946年6月28日生。1965年愛知県立旭丘高等学校、1969年東京大学法学部各卒業。鉄鋼会社勤務を経て1977年弁護士登録(兵庫県弁護士会)。国道43号線道路裁判、尼崎公害裁判、三菱重工職業性難聴集団裁判、市立尼崎高校障害者入学拒否裁判など多くの事件を担当。2018年弁護士リタイア。深草憲法問題研究室。「九条の会.ひがしなだ」共同代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。