検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歴史の謎はインフラで解ける 

著者名 大石 久和/編著
著者名ヨミ オオイシ ヒサカズ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可510//0118587260

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーガレット・ミッチェル ミキ・テラサワ 牛原 眞弓 和泉 有香 レイナ・ルース・ナカムラ
2024
835 835
英語-文法 英語-解釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916675808
書誌種別 図書
著者名 大石 久和/編著
著者名ヨミ オオイシ ヒサカズ
藤井 聡/編著
出版者 産経新聞出版
出版年月 2018.5
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-8191-1338-0
分類記号(9版) 510.2
分類記号(10版) 510.2
資料名 歴史の謎はインフラで解ける 
資料名ヨミ レキシ ノ ナゾ ワ インフラ デ トケル
副書名 教養としての土木学
副書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ドボクガク
内容紹介 ローマ文明を築いたのは「水道」だった。信長の天下統一には土木の力が働いていた…。土木によってつくられる「インフラ」を通して、経済、社会、文化といったあらゆる要素を含んだ歴史における様々な謎を解き明かす。
著者紹介 1945年兵庫県生まれ。全日本建設技術協会会長。京都大学大学院経営管理研究部特命教授。

(他の紹介)内容紹介 南北戦争の激動を生き抜くスカーレット・オハラの半生を描く。不朽の名作文学を読みながら英文法を身につける画期的な一冊。
(他の紹介)著者紹介 ミッチェル,マーガレット
 1900‐1949。ジョージア州アトランタ生まれ。新聞社の執筆活動を経て、南北戦争を舞台にした『風と共に去りぬ』を10年の歳月をかけ完成させた。この唯一の長編小説で、ピューリッツアー賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミキ・テラサワ
 米プリンストン大学卒業。ヨーロッパ文化、およびロマンス諸語を専攻する。教育系出版社で編集を務める傍ら、フリーランスの翻訳家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛原 眞弓
 神戸大学文学部卒業。藤岡啓介氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和泉 有香
 Joy。塾講師、劇団通訳などを経て現在は神戸市内の2大学で講師を務め、TOEIC対策などを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ナカムラ,レイナ・ルース
 米国コロラド州出身、日本在住20年以上。来日以来、英語を教えたり英語学習教材の執筆をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。