検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

JA前橋市 No.323〜334

著者名 JA前橋市企画管理部総合企画課/編集委員会
出版年月 2020.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K610.5/37/1200117864306 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916930261
書誌種別 図書
著者名 JA前橋市企画管理部総合企画課/編集委員会
出版年月 2020.
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号(9版) K610.5
分類記号(10版) K610.5
資料名 JA前橋市 No.323〜334
資料名ヨミ ジエー エー マエバシシ
副書名 あぐりー・とーく
副書名ヨミ アグリー トーク
巻号 No.323〜334

(他の紹介)内容紹介 20世紀を代表する画家、アンリ・マティスのすべて。マティスの画業をその作品と制作のあり方からたどる。フォーヴィスムの始まり、「よき肘掛け椅子」としての芸術、装飾におおわれた室内画、デッサンの探求、そして晩年の切り紙絵―。その制作プロセスと作品のヴァリエーション、開かれたフォルムへの展開から見えてくるものとは?画家マティスのすべてがわかる決定版。
(他の紹介)目次 第1章 開かれた窓
第2章 見出された絵画
第3章 モロッコ旅行から第一次世界大戦へ
第4章 画家とモデル
第5章 新たな展開
第6章 開かれた絵画
(他の紹介)著者紹介 天野 知香
 1959年生まれ。東京大学文学部美術史学科、同大学院修士課程及び博士課程修了。パリ第一大学芸術考古学研究所博士課程留学。博士(文学)。現在お茶の水女子大学基幹研究院人文科学系教授。専門はフランス近代美術史、特にアンリ・マティス、19世紀末から20世紀前半にかけての装飾と芸術の関係、およびフェミニズム美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。