検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

資料名

花咲小路二丁目中通りのアンパイア 

著者名 小路 幸也/著
著者名ヨミ ショウジ ユキヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可F/シ/0118977156 ×
2 宮城図書一般分館開架貸出中 帯出可F/シ/1610240101 ×
3 富士見図書一般分館開架貸出中 帯出可F/シ/1710290782 ×
4 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可F/シ/2010198071 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小路 幸也
2004
487.85 487.85
鳥類 バードウォッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917089364
書誌種別 図書
著者名 石津 ちひろ/文
著者名ヨミ イシズ チヒロ
福井 さとこ/絵
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2023.1
ページ数 [29p]
大きさ 26cm
ISBN 4-593-10346-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ふたごのたまごとうさぎたち 
資料名ヨミ フタゴ ノ タマゴ ト ウサギタチ
内容紹介 こうさぎのミミとルルがたまごに顔を描いたら、あらふしぎ。歌にあわせて、たのしくおどりはじめ…。あかるい春のおとずれを祝うキリスト教のお祭り「イースター」を描いた、美しくてゆかいな絵本。
著者紹介 早稲田大学文学部仏文科卒業。絵本作家、詩人、翻訳家。

(他の紹介)内容紹介 北から南まで、日本中にすんでいる代表的な野鳥330種を紹介。市街地や公園などの身近な環境から、河川や湖沼、郊外の森から山岳地帯、海岸から沖合まで、南北に長い日本列島のあらゆる環境に野鳥はすんでいます。本書は国内で見られる野鳥のうち、代表的な鳥330種を選んで紹介した野鳥図鑑です。軽くて持ち運びに便利で使いやすい。これから始める人も、いつも観察している人も、必携の一冊です。
(他の紹介)目次 鳥の体の各部名称
大きさで見分けよう
鳥の分類について知ろう
日本鳥類目録について
双眼鏡を使おう
街・公園で見られる鳥
農耕地・草原・湿地などで見られる鳥
森林・山地で見られる鳥
河川・湖沼で見られる鳥
海岸・海上で見られる鳥
イラストで比較
知っておきたい鳥のこと
(他の紹介)著者紹介 樋口 広芳
 1948年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。日本野鳥の会・研究センター所長、東京大学大学院教授を経て、東京大学名誉教授、慶應義塾大学訪問教授。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 佳秀
 1965年生まれ。東京農業大学農学部卒業後、自然番組のディレクターとして北極など世界中の鳥を取材。「生きもの地球紀行」などNHKの自然番組を多数制作。2005年からフリーランス。図鑑・書籍の執筆や講演、自然番組監修、バードウォチング講師などに携わる。雑誌『BIRDER』(文一総合出版)編集委員。日本鳥学会会員、都市鳥研究会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸塚 学
 1966年生まれ。野鳥を中心に写真を雑誌・専門誌に発表。野鳥の「きれい・かわいい」だけではなく面白い行動や仕草、環境や人間生活との関わり合いを撮影。日本野鳥の会会員、日本自然科学写真協会(SSP)会員、NPO法人希少生物研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。