蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 447// | 0118131952 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916140539 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本スペースガード協会/著
|
著者名ヨミ |
ニホン スペースガード キョウカイ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-315-51963-1 |
分類記号(9版) |
447.3 |
分類記号(10版) |
447.3 |
資料名 |
大隕石衝突の現実 |
資料名ヨミ |
ダイインセキ ショウトツ ノ ゲンジツ |
副書名 |
天体衝突からいかに地球をまもるか |
副書名ヨミ |
テンタイ ショウトツ カラ イカ ニ チキュウ オ マモルカ |
内容紹介 |
小天体衝突の可能性は、小惑星が恐竜を絶滅させた過去と同様、現在も存在する。衝突の際、どのような現象が地球を襲うのか。最新の観測データと技術予測を駆使して、地球防衛のシナリオを鮮やかに描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
変化するのには理由があった!「かわちい」の「ちい」って何?地面は「じめん」?「ぢめん」?つい口ぐせになる「気まずい」「やばい」。あらゆることばの語源がわかる!「ことばハンター」こと辞書編纂者の著者がおくる、わくわく日本語コラム。読み書きがたのしくなる「毎日小学生新聞」人気連載書籍化第3弾! |
(他の紹介)目次 |
第1章 読書感想文で批判していい?(季節の終わりはどんな気持ち? 日曜日が終わるときの気持ち ほか) 第2章 誤解された人の味方になろう(「環指」とはどんな指のこと? 「食指が動く」と言うわけは ほか) 第3章 昔からの地名を残してほしい(首都を「キーウ」と呼ぶわけは 呼び方が新しくなった国 ほか) 第4章 身の回りに流行語はあるか?(文字だけでなく絵でも伝える パソコンでくふうした顔文字 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
飯間 浩明 1967年、香川県生まれ。国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。国語辞典の原稿を書くために、新聞や雑誌、放送、インターネットなどから新しいことばを拾う毎日。街の中にも繰り出して、気になる日本語の採集を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金井 真紀 1974年、千葉県生まれ。文筆家、イラストレーター。「多様性をおもしろがる」を合い言葉に世界各地で人の話を拾い集めて、文や絵にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ