蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
太閤記 (わたしの古典)
|
著者名 |
[武内 確斎/原作]
|
著者名ヨミ |
タケウチ カクサイ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 918// | 1420201434 |
○ |
2 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/タ/ | 1820056123 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[武内 確斎 古田 足日 田島 征三 西尾 実
森の歌がきこえる
田島 征三/作絵…
たべるぞたべるぞ
田島 征三/作
ルイの冒険
南部 和也/文,…
た
田島 征三/作
とわちゃんとシナイモツゴのトトくん
田島 征三/作
つかまえた
田島 征三/[作…
うりのつるくるくる
田島 征三/作
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
かぜがふくふく
田島 征三/作
ヒミツのかいだん
田島 征三/作
ちきゅうがわれた!
田島 征三/え,…
わたしの森に
アーサー・ビナー…
ぼく、おたまじゃくし?
田島 征三/作・…
しっぺいたろう
津田 真一/脚本…
あめがふるふる
田島 征三/作
もりモリさまの森
田島 征三/作,…
オオカミのはつこい
きむら ゆういち…
こやぎがすやすや
田島 征三/[作…
古田足日さんからのバトン : ホタ…
ありがとう古田足…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
かとりせんこう
田島 征三/作
やぎのしずかのしんみりしたいちにち
田島 征三/作
トペラトト : おもいでをたべるオ…
田島 征三/著,…
猫の恋
ねじめ 正一/俳…
海賊
田島 征三/作
こやぎがむしゃむしゃ
田島 征三/[作…
花じんま : 田島征三の「花さかじ…
田島 征三/再話…
ぼくのこえがきこえますか
田島 征三/作
おもいのたけ
きむら ゆういち…
おじぞうさん
田島 征三/作
きむらゆういちおはなしのへや3
きむら ゆういち…
どうだ!まいったか : かまきりの…
田島 征三/作
こやぎがぴょんぴょん
田島 征三/[作…
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
現代児童文学を問い続けて
古田 足日/著
やぎのしずかのたいへんなたいへんな…
田島 征三/作
生命の記憶 : 田島征三作品集19…
田島 征三/著
こやぎがめえめえ
田島 征三/さく
かまきりのカマーくんといなごのオヤ…
田島 征三/作
ロボット・カミィ :…ちびぞうのまき
古田 足日/作,…
ねずみじょうど : 日本民話
岩瀬 成子/文,…
月の上のガラスの町
古田 足日/作,…
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
どうしてちがでるの?
ソ ボヒョン/文…
ふしぎなたいこ : 日本民話
新田 新一郎/文…
学校はカラッポにならない : 鉢&…
田島 征三/作
かとりせんこう
田島 征三/作
あめ じょあじょあ
イ ミエ/文,田…
オオカミのおうさま
きむら ゆういち…
西鶴諸国ばなしほか
[井原 西鶴/原…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910216143 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[武内 確斎/原作]
|
著者名ヨミ |
タケウチ カクサイ |
|
古田 足日/文 |
|
田島 征三/絵 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-494-01982-3 |
分類記号(9版) |
913.56 |
分類記号(10版) |
913.56 |
資料名 |
太閤記 (わたしの古典) |
資料名ヨミ |
タイコウキ |
叢書名 |
わたしの古典 |
内容紹介 |
戦国時代の英雄、豊臣秀吉の生きかたを描いた「太閤記」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ニセモノこそ人類を救ってくれる救世主!私たちの生活する世界ではいろいろな意味で本物とニセモノが共存しています。本物とニセモノを比べた場合、常に本物の方が高品質とは限りません。本書では、人工的に作り出した食物から人工パーツ、宝石、貴金属など本物と錯覚してしまうあらゆるニセモノを紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ、人はニセモノを作るのか? 2 改質食品 3 人工人体パーツ 4 あらゆる素材の代替品プラスチック 5 合成宝石・摸造宝石 6 貴金属の代替品 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 名古屋工業大学名誉教授、愛知学院大学客員教授。大学に入学以来50年、化学一筋できた超まじめ人間。専門は有機化学から物理化学にわたり、研究テーマは「有機不安定中間体」、「環状付加反応」、「有機光化学」、「有機金属化合物」、「有機電気化学」、「超分子化学」、「有機超伝導体」、「有機半導体」、「有機EL」、「有機色素増感太陽電池」と、気は多い。量子化学から生命化学まで、化学の全領域にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ