蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H280// | 0720469121 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 1421044064 |
○ |
3 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 1720239100 |
○ |
4 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 1820153706 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917198803 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒俣 宏/監修
|
著者名ヨミ |
アラマタ ヒロシ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-284-00136-6 |
分類記号(9版) |
280 |
分類記号(10版) |
280 |
資料名 |
マンガ人物大百科 3 |
資料名ヨミ |
マンガ ジンブツ ダイヒャッカ |
副書名 |
ヒーロー&ヒロインが5分でわかる! |
副書名ヨミ |
ヒーロー アンド ヒロイン ガ ゴフン デ ワカル |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
スポーツ・冒険 |
各巻書名ヨミ |
スポーツ ボウケン |
内容紹介 |
ジョン万次郎、人見絹枝、ガガーリン、イチロー…。「スポーツ・冒険」で大活躍した、古今東西のヒーロー&ヒロインの生い立ちやその人物が成し遂げたことを、5分で読める文章とイラストで紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本史上、最も神秘に満ちた「聖人」―聖徳太子。近代において「人間太子」も登場するが、それは無論ただの人間ではない。日本が「西洋化」する中、彼と西洋との繋がりが語られる。そして「オカルトブーム」では、前近代と異なる形で「超能力者」として新たな命を吹き込まれる。様々な姿の太子を描く人々は、何を求めてきたのか。太子の「謎」は、人間の「隠されたもの」への強い関心を掻き立てる。本書では「歴史」と「偽史」の曖昧な境界を歩みつつ、その真相を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序 隠されたものへの視点―偽史から聖徳太子を考える 第1章 一神教に染まる聖徳太子(学術界における聖徳太子とキリスト教の「事始め」 秦氏はユダヤ教徒だった―佐伯好郎の業績によせて フィクションへの展開―中里介山の聖徳太子観) 第2章 乱立するマイ太子像(池田栄とキリスト教の日本伝来 聖徳太子と戦後日本のキリスト教 司馬遼太郎と景教) 第3章 ユダヤ人論と怨霊説(手島郁郎と一神教的古神道 梅原猛と怨霊説の登場 怨霊meets景教―梅原猛『塔』について) 第4章 オカルト太子の行方(漫画の中のオカルト太子―山岸凉子『日出処の天子』 予言者としての聖徳太子の再発見) 結 隠された聖徳太子の開示 |
(他の紹介)著者紹介 |
クラウタウ,オリオン 1980年生まれ。サンパウロ大学哲学文学人間科学部歴史学科卒業、東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、東北大学大学院国際文化研究科日本宗教・思想史研究講座准教授、同文学研究科現代日本学専攻分野兼務。専門は宗教史学。吉永進一(1957‐2022)が立ち上げた東アジア秘教学術研究ネットワーク(EANASE)のコーディネーターを務めつつ、広い意味での“史学史”の観点から近現代日本宗教の課題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ