蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ビジュアル図鑑聖書の人々
|
著者名 |
島田 裕巳/監修
|
著者名ヨミ |
シマダ ヒロミ |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 193// | 0320580715 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 193// | 1421060102 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917241982 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
島田 裕巳/監修
|
著者名ヨミ |
シマダ ヒロミ |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86255-745-2 |
分類記号(9版) |
193 |
分類記号(10版) |
193 |
資料名 |
ビジュアル図鑑聖書の人々 |
資料名ヨミ |
ビジュアル ズカン セイショ ノ ヒトビト |
内容紹介 |
神と人類との関わりを記した聖書。そこに込められた深い思想や教訓は、世界の政治・文化・歴史を知るうえで欠かせない要素となっている。「旧約聖書」「新約聖書」における登場人物をイラストとともにわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
南会津の彗星、極東のフェルメール・ブルー、紫の影武者、春のモフモフ…って何の虫? |
(他の紹介)目次 |
ノブオオオアオコメツキ―延夫大青米搗 タマムシ―美麗昆虫の代名詞 アオマダラタマムシ―星降る玉虫 アカヘリミドリタマムシ―南会津の彗星 ハビロキンヘリタマムシ―正攻法では採集不可能 クチキクシヒゲムシ―奇虫・キバコガネモドキ ゲンジボタル―復活の蛍光 ルリヒラタムシ―原生林のカードキー ニホンホホビロコメツキモドキ―虫歯になったかぐや姫 オオキノコムシ―湿潤な森のガリバー ナミテントウ―庭先にいる世界の覇者 ルイスホソカタムシ―ルイスの名を冠する者たち オオナガニジゴミムシダマシ―立ち枯れのジルコニア ヒメツチハンミョウ―執念の追跡者 ヒラズゲンセイ―土佐に棲む真紅の怪虫 ルリボシカミキリ―極東のフェルメール・ブルー オニホソコバネカミキリ―幻のギガンティア フタコブルリハナカミキリ―日本の「国ハナカミキリ」 キベリカタビロハナカミキリ―信州のパキタ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂爪 真吾 1981年新潟市生まれ。越佐昆虫同好会会員。NPO法人風テラス理事長。本業のNPO経営の傍ら、地元の新潟県内各地の野山で昆虫採集に励んでいる。好きな甲虫はオオセンチコガネ。東京大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ