蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「リベンジする」とあいつは言った (ノベルズ・エクスプレス)
|
著者名 |
朝比奈 蓉子/著
|
著者名ヨミ |
アサヒナ ヨウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 1920070107 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 0320463839 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 1420462499 |
○ |
4 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/リ/ | 1720303476 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
死にたいんじゃなくて、こんなふうに…
クォン ラビン/…
私をもっと愛してあげることにした
レディーダック/…
日常の言葉たち : 似ているようで…
キム ウォニョン…
ふつうのことばたち : わたしたち…
キム イナ/著,…
翻訳に生きて死んで : 日本文学翻…
クォン ナミ/著…
奥歯を嚙みしめる : 詩がうまれる…
キム ソヨン/著…
すべての人にいい人でいる必要なんて…
キム ユウン/著…
明日は明日の日が昇るけど、今夜はど…
ヨンジョン/著,…
#発言する女性として生きるというこ…
チョン ソヨン/…
あなたを応援する誰か
ソン ミファ/著…
ひとりだから楽しい仕事 : 日本と…
クォン ナミ/著…
アンニョン、大切な人。 : どの瞬…
チョン ハンギョ…
話すことを話す : きちんと声を上…
キム ハナ/著,…
日刊イ・スラ : 私たちのあいだの…
イ スラ/著,原…
好きに生きても大丈夫 : いつも人…
ユン ジョンウン…
モノから学びます : 今日がもっと…
イム ジーナ/著…
準備していた心を使い果たしたので、…
ホン ファン/著…
あたしだけ何も起こらない : “そ…
ハン ソルヒ/著…
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをし…
クルベウ/著,藤…
女ふたり、暮らしています。
キム ハナ/著,…
家にいるのに家に帰りたい
クォン ラビン/…
とにかく、トッポッキ
ヨジョ/著,澤田…
私は私に時間をあげることにした
レディーダック/…
実は、内向的な人間です
ナム インスク/…
そっと静かに
ハン ガン/著,…
お母さんのワカメスープ
コ ヘジョン/著…
ある弁護士のユーモア
韓 勝憲/著,舘…
傷痕に咲いた花
金 芝河/著,金…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915590901 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
朝比奈 蓉子/著
|
著者名ヨミ |
アサヒナ ヨウコ |
|
スカイエマ/絵 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-12602-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
「リベンジする」とあいつは言った (ノベルズ・エクスプレス) |
資料名ヨミ |
リベンジ スル ト アイツ ワ イッタ |
叢書名 |
ノベルズ・エクスプレス |
叢書名巻次 |
15 |
内容紹介 |
江本のめがねをみんなでふざけて割ってしまった。見えずに転んで骨折した江本を見舞いに行ったぼくに、彼は「リベンジするよ」と言ったのだ…。気まずいできごとではじまった2人の友情。仕返しよりもだいじなこととは? |
著者紹介 |
福岡県生まれ。筑紫女学園短大卒業。作品に「へそまがりパパに花たばを」「たたみの部屋の写真展」「竜の座卓」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分を傷つけてまでやるべき仕事なんてない。韓国の働く女性を中心に大共感!会社員もフリーランスも必読!エッセイスト、映画雑誌記者、ラジオパーソナリティ―パラレルキャリアで20年奔走する内向型著者が、あなたの一日を応援する痛快エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1 「今日」を生きる(淡々と最善を尽くす方法―やりたいvs.やらなければならないvs.やる 毎日しっかりと、小さな峠を越えながら ほか) 2 会社を辞める前に仕事ができるようになろう(仕事のできる人 お金をもらって学ぶ ほか) 3 危機のときこそ輝きを放つ人(これ以上ひどくなる前に 失敗よりも、失敗した後のほうが大切 ほか) 4 自分を見失う前に、疲弊する前に(自分を傷つけてまでやるべき仕事なんてない ゆっくり走る練習 ほか) 5 キャリアの次を準備する方法(仕事に求められる私になろう 「この仕事だけは絶対にやる!」という提案方法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
イ ダヘ 作家、映画雑誌『CINE21』の記者。著述と講演を業にしている。CGVシネライブラリー「イ・ダへのブッククラブ」、ポッドキャスト「イ・ダへの21世紀シネフィックス」、ネイバーオーディオクリップ「イ・スジョン、イ・ダへの犯罪映画プロファイル」のパーソナリティを務めた。現在KBSラジオ「イ・ダへの映画館、チョン・ヨウルの図書館」を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オ ヨンア 翻訳家。慶應義塾大学卒業。延世大学国際大学院国際関係学科修士課程修了。梨花女子大通訳翻訳大学院修士・博士課程修了。韓国の小説やエッセイを日本語に翻訳するかたわら、梨花女子大通訳翻訳大学院、韓国文学翻訳院で講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ