蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
前橋市統計書 平成18年版
|
著者名 |
前橋市/編・発行
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | K352// | 0116449141 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K352.2/7/106 | 0116449158 |
× |
3 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K352// | 0310259171 |
○ |
4 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K352// | 0410210264 |
○ |
5 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K352// | 0710177445 |
○ |
6 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K352// | 1310012883 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910112022 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市/編・発行
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K352.2 |
分類記号(10版) |
K352.2 |
資料名 |
前橋市統計書 平成18年版 |
資料名ヨミ |
マエバシシ トウケイシヨ |
巻号 |
平成18年版 |
(他の紹介)内容紹介 |
支援を必要とする人を守り、自分自身を守るために。「権利擁護を支える法制度」の内容を中心に、ソーシャルワーカーとなる人に必要な法的感覚、法の考え方、実際の支援にあたり知っておくべき法律などをわかりやすく、かつ正確に解説する決定版テキスト。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ソーシャルワーカーが出会う法的諸問題 第2章 法の基礎 第3章 憲法 第4章 行政法 第5章 民法 第6章 社会保障法 第7章 成年後見制度 第8章 権利擁護を支える制度 |
(他の紹介)著者紹介 |
永野 仁美 上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 真由美 上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笠原 千絵 上智大学総合人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 髙山 惠理子 上智大学総合人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羽生 香織 上智大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻 美矢紀 上智大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ