検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

花と夢 (アジア文芸ライブラリー)

著者名 ツェリン・ヤンキー/著
著者名ヨミ ツェリン・ヤンキー
出版者 春秋社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可929//0118936061

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917191389
書誌種別 図書
著者名 ツェリン・ヤンキー/著
著者名ヨミ ツェリン・ヤンキー
星 泉/訳
出版者 春秋社
出版年月 2024.4
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-45510-4
分類記号(9版) 929.323
分類記号(10版) 929.323
資料名 花と夢 (アジア文芸ライブラリー)
資料名ヨミ ハナ ト ユメ
叢書名 アジア文芸ライブラリー
内容紹介 やむにやまれぬ事情で故郷を離れ、都会にささやかな夢を託してラサにやってくる。身を寄せ合って生きる娼婦たちの悲痛な運命と、それでもしなやかに生きる姿を慈愛に満ちた筆致で描くチベット文学。
著者紹介 中国チベット自治区シガツェ生まれ。ラサのチベット大学に在学中に『チベット日報』に投稿した小説が掲載されデビュー。ダンチャル文学賞、全国少数民族文学創作駿馬賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 チベット発、シスターフッドの物語。ラサのナイトクラブ“ばら”で働く4人の女性たち。花の名前を源氏名として、小さなアパートで共同生活を送る彼女たちは、それぞれが事情を抱えてこの町にやってきた。暴力や搾取、不平等の犠牲となりながらも支え合って生きる彼女たちの心の交流と、やがて訪れる悲痛な運命を、慈悲に満ちた筆致で描き出す。
(他の紹介)著者紹介 ツェリン ヤンキー
 次仁央吉。1963年、中国チベット自治区シガツェ生まれ。渡し舟の船頭を営む両親の間に生まれ、語りのうまい祖母に育てられる。14歳で初めて小学校に入学するまでは祖母の手伝いをしながら、民話や民謡、格言、ことわざを仕込まれる。1983年にラサのチベット大学に在学中に『チベット日報』に投稿した小説が掲載されデビューを飾る。大学卒業後は中学教師となり、学生たちとの交流から創作のヒントを得て小説を発表し、ダンチャル文学賞、全国少数民族文学創作駿馬賞を受賞。しばらくのブランクを経て7年がかりで完成させた初めての長編小説『花と夢』は、チベット自治区出身の女性がチベット語で長編小説を書く先駆けとなった。現在は退職して老親の介護をしながらラサで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星 泉
 1967年、千葉県生まれ。チベット語研究のかたわら、チベット文学の翻訳、紹介活動を行っている。『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA』編集長。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。