蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 紙芝居 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | P// | 0320515968 |
× |
2 |
南橘 | 紙芝居 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | P// | 0720429927 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916667890 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
やべ みつのり/脚本・絵
|
著者名ヨミ |
ヤベ ミツノリ |
|
遠山 昭雄/監修 |
出版者 |
雲母書房
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×38cm |
ISBN |
4-87672-355-3 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
昭和の窓 (はじめてみよう老人ケアに紙芝居) |
資料名ヨミ |
ショウワ ノ マド |
叢書名 |
はじめてみよう老人ケアに紙芝居 |
内容紹介 |
モノはないけれど、活気にあふれていた昭和。みなさんはどんな子どもでしたか? 暮しや遊びなど、あの頃を思い出してみましょう。紙にあいた穴から次の場面の絵をあてっこして楽しむことができる、老人ケアに最適な紙芝居。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「だっこー」大きな声でさけんだら、やってきたのは…らっこ?「だっこだっこ、だこだこだこだこ…」今度やってきたのは…なんと、たこ? |
(他の紹介)著者紹介 |
ねこ しおり 幼稚園勤務、赤ちゃん教室の「絵本の時間」担当、書店員などを経て、町の小さな書店をディスプレイする活動や絵本のイベントの企画などをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植垣 歩子 神奈川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ