蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ノ/ | 0117664896 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0410452551 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910218917 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野坂 暘子/著
|
著者名ヨミ |
ノサカ ヨウコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004003-0 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
リハビリ・ダンディ |
資料名ヨミ |
リハビリ ダンディ |
副書名 |
野坂昭如と私 介護の二千日 |
副書名ヨミ |
ノサカ アキユキ ト ワタシ カイゴ ノ ニセンニチ |
内容紹介 |
「あなた、私についてきて! 2人でカッコいいステージを演じよう」 6年前、72歳の夫・野坂昭如が脳梗塞に倒れ、人生の第2幕が上がった。半身マヒ、骨折、肺炎…。困難にめげず、共に歩んだ日々を振り返る。 |
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。宝塚歌劇団で「藍葉子」として活躍。作家・野坂昭如との結婚を機に退団。東京・溜池で画廊「ギャルリーymA」を経営。シャンソン歌手としてステージにも立つ。 |
(他の紹介)目次 |
北タイ王国の面影(サイの血 緑蓮(ブアキアオ) 湿った冷たい手 魚に餌をやる ネズミ人間 ほか) 解説 英国人領事官が見た民衆・社会・文化(タイ、シャム、ラオ、シャン ラーンナー王国 交通 二つの仏教 チェンダオ洞窟寺院 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ウッド,W.A.R. 1878年英国生まれ。ベルギー、スイス、ドイツに滞在し多言語を習得。1895年に英国のアジア通訳生試験に合格。18歳でタイ王国バンコクへ派遣され、2年後に英国公使館員となる。主に司法に携わり、1903年から05年までバンコク裁判所事務官として勤務。その後、北部のナン領事館副領事に就任。領事館閉鎖で1906年にチェンラーイへ配置転換。ここで北タイ人のブーン嬢と結婚。1908年南部のソンクラー領事館副領事に任命され、国際裁判所裁判長も兼務。1911年から北部へ戻り、ラムパーン領事館を経て1913年からチェンマイ領事館勤務。1919年に英国政府からC.I.Eを、1935年にはC.M.Gを授与。1970年にチェンマイで死去(享年91)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉松 久美子 やまもとくみこ。1954年生まれ。東京外国語大学地域研究科(学術)博士。文化人類学専攻。大東文化大学退職後、慶応大学、東京大学、青山学院大学大学院等で非常勤講師。2023年定年退職。主著に『移動するカレン族の民族誌』(東京外国語大学出版会2016)、やまもとくみこの筆名で「“私”の存在」(1985年潮出版社第4回潮賞受賞)、『中国人ムスリムの末裔たち』(第10回小学館ノンフィクション大賞優秀作2004)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ