蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 801// | 0118978402 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.33 K291.3 291.33 K291.3
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917240010 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大橋 由香子/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ ユカコ |
出版者 |
エトセトラブックス
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909910-25-7 |
分類記号(9版) |
801.7 |
分類記号(10版) |
801.7 |
資料名 |
翻訳する女たち |
資料名ヨミ |
ホンヤク スル オンナタチ |
副書名 |
中村妙子・深町眞理子・小尾芙佐・松岡享子 |
副書名ヨミ |
ナカムラ タエコ フカマチ マリコ オビ フサ マツオカ キョウコ |
内容紹介 |
中村妙子、深町眞理子、加地永都子…。翻訳する女が珍しかった時代に、本に生き、言葉を探し、翻してきた翻訳家たちのインタビューをもとに、その人生を紹介する。光文社WEB掲載に書き下ろしを加え書籍化。 |
著者紹介 |
東京生まれ。フリーライター・編集者、非常勤講師。著書に「生命科学者中村桂子」「同時通訳者鳥飼玖美子」「からだの気持ちをきいてみよう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
厳選された12シーンの「原文」と「直訳」、著名作家らによる書き下ろしの「現代語訳」と「訳のポイント」を見開きで読むことができます。物語を理解するために必要な、古語や歴史背景に関するビジュアル解説も充実。楽しく古文を学べます。小学校高学年から。 |
(他の紹介)目次 |
第1章(絵を読もう 平家物語図屏風 祇園精舎(一 祇園精舎) マンガ 琵琶が語る平家物語1 ほか) 第2章(絵を読もう 源平合戦図屏風 倶利伽羅落とし(七 倶利伽羅落) 平氏の都落ち(七 維盛都落) ほか) 第3章(絵を読もう 平家物語絵巻 第十一上「那須与一」 敦盛の最期(九 敦盛最期) 琵琶法師からアニメまで受け継がれる物語 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 和人 同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 源 健一郎 同志社大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三宅 宏幸 同志社大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ