検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

弦楽器のしくみとメンテナンス 使いこなし篇

著者名 佐々木 朗/著
著者名ヨミ ササキ アキラ
出版者 音楽之友社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可763//0118936848 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917187894
書誌種別 図書
著者名 佐々木 朗/著
著者名ヨミ ササキ アキラ
出版者 音楽之友社
出版年月 2024.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-276-12446-2
分類記号(9版) 763.4
分類記号(10版) 763.4
資料名 弦楽器のしくみとメンテナンス 使いこなし篇
資料名ヨミ ゲンガッキ ノ シクミ ト メンテナンス
巻号 使いこなし篇
各巻書名 あなたの好奇心を刺激するMEISTER'S Q&A
各巻書名ヨミ アナタ ノ コウキシン オ シゲキ スル マイスターズ キュー アンド エー
内容紹介 ヴァイオリン製作マイスターが、弦楽器購入の知識から、弦と駒の知識と扱い方、メンテナンスの実際までをQ&A形式でわかりやすく解説する。好奇心をもって、弦楽器と長く付き合っていくためのヒントが満載。
著者紹介 東京都八丈島生まれ。東京ヴァイオリン製作学校卒業。ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター。日本弦楽器製作者協会員。佐々木ヴァイオリン製作工房を開業。

(他の紹介)内容紹介 「弦楽器は生き物のよう」と、よく言われます。そして素晴らしい演奏者とは、良い演奏をするだけでなく、楽器を育てあげることのできる人でもあるのです。(「はじめに」より)ヴァイオリン製作マイスターが、弦楽器にまつわる55の疑問に回答。「好奇心」をもって、楽器と長く付き合っていくためのヒントが満載!
(他の紹介)目次 第1章 弦楽器購入の基礎知識(楽器の選び方の具体的なポイントを教えて下さい
初心者が楽器を購入するうえで注意することは何ですか? ほか)
第2章 木材と製作方法の正しい考え方(木材の乾燥による性能の変化について
ヴァイオリン木材の多様性について ほか)
第3章 弓に関する常識・非常識(弓の材料について
弓にも古くなることによるメリットはあるのですか? ほか)
第4章 弦と駒の知識と扱い方(フランス駒とベルギー駒の違いは何ですか?
駒の運動=魂柱の役割について教えて下さい ほか)
第5章 メンテナンスの実際(楽器の調整をするうえで重要なのはどこですか?
弦を糸巻きに巻き込む時に、弦が抜けてくるのですが? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。