蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
カブトムシ (やあ!出会えたね)
|
著者名 |
今森 光彦/文・写真
|
著者名ヨミ |
イマモリ ミツヒコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 0320442445 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 0420328049 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 0720321546 |
○ |
4 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 0920256419 |
○ |
5 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 1022277006 |
○ |
6 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 1220155426 |
○ |
7 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 1320085606 |
○ |
8 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 486// | 1420215178 |
× |
9 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 1920055181 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910249339 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今森 光彦/文・写真
|
著者名ヨミ |
イマモリ ミツヒコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7520-0446-2 |
分類記号(9版) |
486.6 |
分類記号(10版) |
486.6 |
資料名 |
カブトムシ (やあ!出会えたね) |
資料名ヨミ |
カブトムシ |
叢書名 |
やあ!出会えたね |
叢書名巻次 |
6 |
内容紹介 |
身近な自然を撮影する写真家・今森光彦が、樹液を求めてやってきたカブトムシ同士が戦う様子や、卵から成虫へと成長する様子などを写真に収め、自身の飼育経験などを踏まえて、昆虫の王者・カブトムシを紹介する。 |
著者紹介 |
1954年滋賀県生まれ。写真家。木村伊兵衛賞、産経児童出版文化賞大賞、土門拳賞など受賞多数。写真集に「世界のクワガタムシ」「昆虫4億年の旅」、エッセイ集に「里山を歩こう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ねこのタイガーは、ハリーとあたらしいかぞくと住むことに。ハリーはタイガーに「しあわせのバケツ」のことを教えてくれました。バケツは、だれかが喜ぶことをするといっぱいになり、いやなことをすると空っぽになるのだそうです。「だれかをほめるとバケツがいっぱいになること」「言いつけをやぶると中身がへってしまうこと」―はじめは、とまどいますが、すこしずつ「しあわせのバケツ」をつかえるようになって…?本書は、バケツという表現で、しあわせの在り方を説いたベストセラー絵本の応用編です。「しあわせのバケツ」の教えを、もっとわかりやすく伝えたい親御さんに向けて描いています。アメリカで「おかあさんが選ぶ絵本大賞」第一位シリーズ!3歳以上向け。 |
目次
内容細目
前のページへ