蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
一度読んだら絶対に忘れない中国語の教科書
|
著者名 |
林 松涛/著
|
著者名ヨミ |
リン ショウトウ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 820// | 0810511048 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新ゼロからスタート中国語文法編
王 丹/著
すぐ使える!トラベル台湾語 : カ…
近藤 綾/著
中国語作文のための短文練習 : 中…
中山 時子/著,…
口を鍛える中国語作文 : 語…入門編
平山 邦彦/著
中国語の入門
山下 輝彦/著
基礎から学ぶ実用台湾華語 : …初級
鄧 守信/主編,…
中国語
ミニマムで学ぶ中国語のことわざ
千野 明日香/著…
マネするだけ台湾華語フレーズ70 …
エビリンチャンネ…
新ゼロからスタート中国語会話 : …
王 丹/著
ちょこっと中国語翻訳 : こんなと…
李 軼倫/著
中国語で読むオリエント急行殺人事件…
アガサ・クリステ…
台湾語が1週間でいとも簡単に話せる…
趙 怡華/著,陳…
闇の中国語入門
楊 駿驍/著
広東語の世界 : 香港、華南が育ん…
飯田 真紀/著
はなと学ぶパンダに会いに行くための…
はな/著,yok…
中国語でちょっといい話 : どんど…
ちょっといい話製…
青椒肉絲の絲、麻婆豆腐の麻 : 中…
新井 一二三/著
中国語の語源図鑑 : 面白いほど語…
西 香織/著,蒼…
開国前夜、日欧をつないだのは漢字だ…
小川 誉子美/著
日常中国語の基本の基本フレーズが身…
趙 怡華/著
ゼロからレッスン中国語超入門ブック…
王 婷婷/著
SNSで学ぶ推し活はかどる中国語
はちこ/著
中国語は不思議 : 「近くて遠い言…
橋本 陽介/著
ふしぎな中国
近藤 大介/著
15構文を覚えるだけ!カンタン中国…
陳 淑梅/著
中国語習慣をつくる1日まるごと表現…
コスモピア編集部…
中国語文法講義 : 話すための思考…
林 松涛/著
夏季老師の中国語用の口を手に入れる…
原田 夏季/著
話してみたい中国語必須フレーズ10…
相原 茂/著
はじめての中国語単語帳
新田 小雨子/著…
超初級から話せる中国語声出しレッス…
原田 夏季/著,…
中国語が3週間で身につく音読
林 松濤/著,謝…
新ゼロからスタート中国語発音編
王 丹/著
カタカナで読める!接客中国語
語研編集部/編
中国語は楽しい : 華語から世界を…
新井 一二三/著
李姉妹のおしゃべりな中国語
李姉妹/著
中国語音読 : 基本文型が身につく…
金子 真生/著
ITエンジニアのための中国語入門
細谷 竜一/著,…
新ゼロからスタート中国語文法応用編
王 丹/著
ニューエクスプレスプラス 上海語
榎本 英雄/著,…
日本人が知りたい台湾人の当たり前 …
二瓶 里美/著,…
パッと見てわかる!中国語単語イラス…
アスク出版編集部…
漢語の謎 : 日本語と中国語のあい…
荒川 清秀/著
旅するこどもの台湾華語 : 台北編…
コンデックス情報…
中国語でガイドする関東の観光名所1…
植田 一三/編著…
四声完全マスター : 中国語らしい…
胡 興智/著
はじめよう中国語音読 : 1…初級編
李 軼倫/著
ニューエクスプレスプラス広東語
飯田 真紀/著
新ゼロからスタート中国語単語 : …
王 丹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917186023 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林 松涛/著
|
著者名ヨミ |
リン ショウトウ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8156-2285-5 |
分類記号(9版) |
820 |
分類記号(10版) |
820 |
資料名 |
一度読んだら絶対に忘れない中国語の教科書 |
資料名ヨミ |
イチド ヨンダラ ゼッタイ ニ ワスレナイ チュウゴクゴ ノ キョウカショ |
内容紹介 |
“日本語脳”のままで中国語が読んで話せるようになる入門書。中国語の表現をすべて構文の形にし、日本語と中国語に共通する「主題」という考え方で解説。ネイティブが読み取っている「漢字に含まれたニュアンス」も説明する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。中国語教室・翻訳工房「語林」代表。立教大学、拓殖大学で教鞭をとる。著書に「大人なら使いたい中国語表現」「つたわる中国語文法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
(1)中国語の表現をすべて構文(公式的な文)の形にして、1つのストーリーで体系立てる。(2)英語との比較ではなく、日本語と中国語に共通する「主題」という考え方で解説。(3)ネイティブが読み取っている「漢字に含まれたニュアンス」を解説。→中国語が劇的に読める!話せるようになる! |
(他の紹介)目次 |
序章 中国語の発音 第1章 三大文型と主題 第2章 「変化」で動作を表す 第3章 文の飾り(1) 前置詞、副詞、能願動詞 第4章 文の飾り(2) 補語 第5章 構文の発展形 第6章 複文の組み立て方 第7章 単語の覚え方 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 松濤 中国語教室・翻訳工房「語林」代表。また立教大学、拓殖大学でも教鞭をとる。復旦大学で物理、同大学院で哲学を学び、1995年に来日。東京大学大学院で思想史を研究、博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ