検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

トラブル旅行社 [2]

著者名 廣嶋 玲子/文
著者名ヨミ ヒロシマ レイコ
出版者 金の星社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ト/0420467573
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ト/1420984146
3 総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/ト/1820145835
4 永明図書児童分館開架貸出中 帯出可913/ト/2020054215 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
336.3 336.3
リーダーシップ 管理者(経営管理) 女性労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917050204
書誌種別 図書
著者名 廣嶋 玲子/文
著者名ヨミ ヒロシマ レイコ
コマツ シンヤ/絵
出版者 金の星社
出版年月 2022.7
ページ数 151p
大きさ 19cm
ISBN 4-323-05902-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 トラブル旅行社 [2]
資料名ヨミ トラブル トラベル
巻号 [2]
各巻書名 魔獣牧場でホームステイ
各巻書名ヨミ マジュウ ボクジョウ デ ホーム ステイ
内容紹介 母親のお気に入りの置物を割ってしまった陸斗。「トラブル旅行社(トラベル)」を訪れた陸斗は、失敗を取り戻すため、魔獣牧場でホームステイをするツアーに参加し、牧場で魔獣たちの世話をしながらミッション達成をめざす。
著者紹介 神奈川県生まれ。「水妖の森」でジュニア冒険小説大賞を受賞。ほかの作品に「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」シリーズ、「もののけ屋」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 モデルが少なく孤立しがちな女性管理職を、のべ1000人の人材育成に携わってきた著者が“5つの力”と“メソッド”でサポートする「はじめての女性管理職の教科書」。業績を2倍に、離職率を50%ダウンさせてきた著者の力の源は「信じる力」。部下を信頼し、可能性を引き出す支援型リーダーシップとは―。
(他の紹介)目次 第1章 理想より自分らしさ―強みを活かす“独自力”(女性が管理職になるということ
管理職はつなぐ仕事
リーダーシップスタイルは色々)
第2章 しなやかな自分軸をつくる―内から湧き出す“影響力”(管理職は“空気”をつくる
自分軸、ありますか?
人を動かすビジョン)
第3章 聞いて選んで組み合わす―チーム力をあげる“調整力”(調整って何?
みんなの視点を組み合わせる
時間を味方につけよう
部下の強みと弱みを組み合わせる)
第4章 その人らしさの活かし方―1対1で向き合う“面談力”(面談の基本は聞くこと
耳に痛いことをどう伝えるか
個別の視点を大切に)
第5章 育てるリーダーの時代へ―未来をつくる“育成力”(勝手に育つ部下を育てる
安心して仕事を任せるには
今と未来をつなぐキャリア開発計画)
巻末特別対談 ダイバーシティ、それは一人ひとりを大切にすること。管理職は人の力を引きだし、幸せを生みだす仕事です。―(株)佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役 佐々木常夫さん
(他の紹介)著者紹介 細木 聡子
 株式会社リノパートナーズ代表取締役。公益社団法人21世紀職業財団客員講師、中小企業診断士。1990年、筑波大学卒業後、NTTに入社。管理職に昇格し、大規模システム構築プロジェクトマネージャーに就任。その後、社員約500名の部門の人事・育成課長として、個人の状況に合わせた柔軟性のある育成方法を取り入れ、メンタルダウンした社員をリーダーに成長させるなど、人材育成の分野で評価を得る。2018年4月より、ダイバーシティ経営コンサルティング会社・株式会社リノパートナーズを設立。技術系企業に特化してジェンダーギャプ解消を突破口としたダイバーシティ&インクルージョンの実現サポートを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。