蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界は沈没し日本が躍動する
|
著者名 |
日下 公人/著
|
著者名ヨミ |
クサカ キミンド |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 304// | 1810223477 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916830544 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日下 公人/著
|
著者名ヨミ |
クサカ キミンド |
|
渡邉 哲也/著 |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8284-2159-9 |
分類記号(9版) |
304 |
分類記号(10版) |
304 |
資料名 |
世界は沈没し日本が躍動する |
資料名ヨミ |
セカイ ワ チンボツ シ ニホン ガ ヤクドウ スル |
副書名 |
最強の日本繁栄論 |
副書名ヨミ |
サイキョウ ノ ニホン ハンエイロン |
内容紹介 |
中国人に信用できる人物はいない、国連もIOCもインチキ、世界はいまだに「戦国時代」レベル、日本の幸福度は数字では表せない…。経済評論家の日下公人と渡邉哲也が、世界経済の動向をめぐって語り合う。 |
著者紹介 |
1930年兵庫県生まれ。評論家。日本財団特別顧問等。著書に「新・文化産業論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代アメリカ政治の保守化・社会的分裂の潮流からあらためて問われる、一九三〇年代ニューディールの政治史的意義とは―。20世紀初頭から半ば、大きく転換していくアメリカと世界の様相をアメリカ史研究の第一人者が描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 世界大戦から戦後へ(第一次世界大戦とインフルエンザ・パンデミック) 第2部 新ヘゲモニー国家アメリカの光と影(始動する巨大国家アメリカ 大恐慌の衝撃と転換する政治論理) 第3部 東アジアの変容(二人の哲学者がみた中国の苦悩 ワシントン体制、その形成から破綻へ) 第4部 ニューディールが残したもの(ニューディールと一九三七年「憲法革命」 一九三八年、公正労働基準法の成立をめぐって 苦闘するローズヴェルトとニューディール) 「アメリカの世紀」を顧みて |
(他の紹介)著者紹介 |
紀平 英作 歴史家(近現代世界史)。1946年生まれ。京都大学文学部史学科現代史学専攻卒業、京都大学博士(文学)。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ