検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新島八重 愛と闘いの生涯 (角川選書)

著者名 吉海 直人/著
著者名ヨミ ヨシカイ ナオト
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/ニ/0118043033

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 ケイコ
2024
726.101 726.101
やなせ たかし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916037138
書誌種別 図書
著者名 吉海 直人/著
著者名ヨミ ヨシカイ ナオト
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.4
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703505-8
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 新島八重 愛と闘いの生涯 (角川選書)
資料名ヨミ ニイジマ ヤエ アイ ト タタカイ ノ ショウガイ
叢書名 角川選書
叢書名巻次 505
内容紹介 同志社の創設者、新島襄の妻・八重。襄亡き後は、日清・日露戦争で篤志看護婦を務め、「日本のナイチンゲール」と称賛された。ほとんど知られることのなかった八重の生涯を、豊富な資料をもとにエピソードで描き出す。
著者紹介 1953年長崎県生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(文学)。同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科教授。著書に「源氏物語の乳母学」「『住吉物語』の世界」など。

(他の紹介)目次 第1章 愛情と育ち方―ぼくはこんなふうに生きてきた
第2章 仕事と運不運―続けていれば、あるとき目の前の席が空く
第3章 希望とよろこび―幸福は日常の中にそっとかくれている
第4章 正義と善悪―アンパンマンは倒すより助けるヒーロー
第5章 子どもと個性―力が足りないなら、ゆっくり走ればいい
第6章 いのちと生き方―人生にムダはひとつもない
(他の紹介)著者紹介 やなせ たかし
 1919年生まれ。東京高等工芸学校工芸図案科(現・千葉大学工学部)卒業後、製薬会社の宣伝部に入社。1941年、野戦重砲兵として日中戦争に出兵。終戦後、三越百貨店の宣伝部デザイナーを経て、独立。漫画家の肩書きを掲げる傍ら、舞台美術や放送作家、演出家、作詞家、デザイナー、編集者など、多分野で活躍する。1973年、代表作である『あんぱんまん』の絵本を出版。同年には雑誌『詩とメルヘン』を創刊し、編集長を務める。1988年、テレビでのアニメ放映が始まったのを機に大ブレイク。その後、日本漫画家協会理事長、同協会会長を歴任。2013年10月13日、94歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。