検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

エゾシカ (こどものとも)

著者名 MAYA MAXX/えとぶん
著者名ヨミ マヤ マックス
出版者 福音館書店
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/エゾ/1420186858

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917232874
書誌種別 図書
著者名 MAYA MAXX/えとぶん
著者名ヨミ マヤ マックス
出版者 福音館書店
出版年月 2024.11
ページ数 31p
大きさ 26cm
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 エゾシカ (こどものとも)
資料名ヨミ エゾシカ
叢書名 こどものとも
叢書名巻次 824号

(他の紹介)内容紹介 「言文一致体」誕生のきっかけとなった演芸速記本、その人気は新たなエンタメのニーズを生んで…。新聞による「文豪囲い込み」、国産ミステリー誕生秘話など文芸史うんちくも満載!
(他の紹介)目次 1章 演芸速記と言文一致の誕生(速記第一号!怪談牡丹燈籠
三遊亭圓朝が明治にもたらしたもの ほか)
2章 高座を「読む」人情噺(やまと新聞と演芸速記
消えた江戸の幽霊、累とお岩 ほか)
3章 「伝える」ための試行錯誤(江戸後期から幕末までの口語体
江戸っ子と文芸 ほか)
4章 小説と話芸速記の境界線(演芸から小説、小説から演芸
伝説の『百物語』を読む ほか)
5章 演芸速記を読んでみると(絶滅危惧種の速記本
落語は文学か)
(他の紹介)著者紹介 櫻庭 由紀子
 各媒体の執筆、創作を行う文筆家・戯作者。伝統芸能、歴史(江戸・幕末明治)、日本文化の記事執筆の他、ドキュメンタリーなども手掛ける。噺家・三遊亭楽松の女将として、同氏のサポート兼広報などとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。