検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「見知らぬ私の地元」の探究 (共愛学園前橋国際大学ブックレット)

著者名 鈴木 鉄忠/著
著者名ヨミ スズキ テツタダ
出版者 上毛新聞社出版編集部
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K601/23/0117872572 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
490.2 490.2
戦時経済 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917018470
書誌種別 図書
著者名 鈴木 鉄忠/著
著者名ヨミ スズキ テツタダ
出版者 上毛新聞社出版編集部
出版年月 2022.3
ページ数 75p
大きさ 21cm
ISBN 4-86352-309-8
分類記号(9版) 601.133
分類記号(10版) 601.133
資料名 「見知らぬ私の地元」の探究 (共愛学園前橋国際大学ブックレット)
資料名ヨミ ミシラヌ ワタクシ ノ ジモト ノ タンキュウ
叢書名 共愛学園前橋国際大学ブックレット
叢書名巻次 13
副書名 前橋・赤城スローシティのフィールドワーク
副書名ヨミ マエバシ アカギ スロー シティ ノ フィールドワーク
内容紹介 群馬県の前橋・赤城エリアを舞台に、“地域メガネ”で地域を見る目を養いつつ、イタリア発祥の個性的なまちづくり「スローシティ運動」を探究する。地域をフィールドワークする大学生たちの姿も紹介。折込みの地図あり。

(他の紹介)内容紹介 エピソード満載の戦争経済学。家康が恐れた豊臣家の財力、戦艦三笠の値段はいずも型護衛艦37隻分相当、戦時課税の起源は古代メソポタミア、軍が銀行になったテンプル騎士団、ドイツが第一次世界大戦の賠償金を支払い終わったのは2010年―。戦争と経済の関係を理解すれば歴史がもっと面白くなる。様々なエピソードをベースに、古代ローマ、戦国時代から太平洋戦争、ウクライナ侵攻までの古今東西の戦争を経済面から読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 信長は合戦を金で買った―戦争のミクロ経済学
第2章 欲しがりません勝つまでは―戦争のマクロ経済学
第3章 離れですき焼き―戦争の財政学
第4章 戦時の錬金術―戦争の金融論
第5章 金庫から打ち出の小槌まで―戦争の銀行論
第6章 さんまを味わう傍らで―戦争の産業論
第7章 秀吉が授けた知恵―戦争の通商・貿易論
第8章 傭兵は消え去らず―戦争の公共経済学
第9章 彼らはすでにワシントンにいた―戦争の経済思想
(他の紹介)著者紹介 小野 圭司
 防衛省防衛研究所特別研究官。1988年3月京都大学経済学部卒業、住友銀行(88〜96年)を経て、97年1月に防衛庁防衛研究所に入所。社会・経済研究室長などを経て、2020年4月より現職。この間、青山学院大学大学院修士課程、ロンドン大学大学院(SOAS)修士課程修了。専門は戦争・軍事の経済学、戦争経済思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。