検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

にぼしとかつおの子どもあんぜん絵本 

著者名 くまみね/絵
著者名ヨミ クマミネ
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可368//0720464775

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
368.6 368.6
犯罪予防 事故

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917181486
書誌種別 図書
著者名 くまみね/絵
著者名ヨミ クマミネ
舟生 岳夫/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.3
ページ数 79p
大きさ 20×20cm
ISBN 4-591-18042-6
分類記号(9版) 368.6
分類記号(10版) 368.6
資料名 にぼしとかつおの子どもあんぜん絵本 
資料名ヨミ ニボシ ト カツオ ノ コドモ アンゼン エホン
内容紹介 知らない人に話しかけられたら? 迷子になったらどうする? 小学校入学前に知っておきたい、身の回りにひそむ危険から子どもたちが自分を守るために役に立つ知識が身につく絵本。
著者紹介 電話猫や仕事猫等のキャラクターイラストを主に描くイラストレーター。作品に「参上!四字熟語妖怪たぬし」など。

(他の紹介)内容紹介 10このテーマをわかりやすく解説!これで小学生になってもこまらない!自分を守れる子になる!
(他の紹介)目次 とくにきをつけたいひとはこんなひと!
1 しらないひとにはなしかけられたらどうする?
2 みちをあるくときはどんなことにきをつける?
3 あそびにいくときはどうする?
“クイズ”このなかにきけんなばしょがあるよ。どこかわかるかな?
4 そとでトイレにいきたくなったら?
5 かえるのがおそくなったらどうする?
6 こわいないやだなとおもうことがあったら?
7 まいごになったらどうする?
8 るすばんちゅうにだれかがきたらどうする?
9 いえでこどもだけですごすときはどうする?
10 ネットでなまえをきかれたら?
11 おうちのひととたくさんはなそう
(他の紹介)著者紹介 舟生 岳夫
 セコム株式会社IS研究所リスクマネジメントグループ主務研究員。キッズデザイン協議会理事、防犯設備士。各種防犯セミナーの講師をはじめ、学校や施設のセキュリティポリシー策定コンサルティングなどを実施。セコム公式サイト「子どもの安全ブログ」のモデレーターとして、各地で子どもの安全に関する情報を発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くまみね
 電話猫や仕事猫、ムジーナ、おうちゃくま等のキャラクターイラストを主に描くイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。