検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

GUNMAマンガ・アニメフェスタ 第7回

著者名 群馬県教育文化事業団(前橋)/編・発行
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K726/39/70117853564 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県教育文化事業団(前橋)
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916839121
書誌種別 図書
著者名 群馬県教育文化事業団(前橋)/編・発行
出版年月 2020.2
ページ数 195p
大きさ 21cm
分類記号(9版) K726
分類記号(10版) K726
資料名 GUNMAマンガ・アニメフェスタ 第7回
資料名ヨミ グンマ マンガ アニメ フエスタ
副書名 第43回県民芸術祭参加事業ーメディア芸術推進事業ー
副書名ヨミ ケンミン ゲイジユツサイサンカ ジギヨウ メデイア ゲイジユツ スイシン ジギヨウ
巻号 第7回

(他の紹介)内容紹介 異端と醜聞、歴史と性愛の交錯点で20世紀イタリアを駆け抜けた大詩人。生誕百年を過ぎて増す評価と関心に応えるべく詩業の変転をたどる論考を加えた決定版。
(他の紹介)著者紹介 パゾリーニ,ピエル・パオロ
 1922‐1975。イタリアの映画監督・詩人・小説家。ボローニャで軍人の家に生まれる。母方の実家があるカザルサで過ごした時間も多い。ボローニャ大学卒業後、イタリア共産党に入党、中学校教師をしていたが、学校と党から追われ、母とともに1950年、ローマに移住。1956年、フェリーニ監督『カビリアの夜』の脚本を共同執筆。ヴィアレッジョ賞を受けた詩集『グラムシの遺骸』など次々に詩集を出すかたわら、『生命ある若者』などの小説で文学界を賑わす。映画『アッカトーネ』で監督となった。没後、2022年には生誕百年を記念して展覽会やシンポジウムが開催されるなど、芸術家としての評価はますます高まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
四方田 犬彦
 東京大学文学部にて宗教学を、同人文系大学院にて比較文学を学ぶ。長らく明治学院大学教授として映画学の教鞭を執り、ボローニャ大学、コロンビア大学、テルアヴィヴ大学、中央大学(ソウル)、精華大学(台湾)などで、客員教授・研究員を務める。現在は文学、映画を中心に、あらゆる文化現象をめぐり著述と研究に専念。著書は百数十冊に及ぶ。『映画史への招待』(岩波書店)でサントリー学芸賞を、『モロッコ流謫』(新潮社)で伊藤整文学賞を、『日本のマラーノ文学』『翻訳と雑神』(人文書院)で桑原武夫学芸賞を、『ルイス・ブニ・ュエル』(作品社、現在は増補改訂版)で芸術選奨文部科学大臣賞を、『詩の約束』(作品社)で鮎川信夫賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。