蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
文豪と東京 (中公文庫)
|
著者名 |
長山 靖生/編
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヤスオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B918// | 0118621754 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | B918// | 1310288319 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916721313 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長山 靖生/編
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヤスオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206660-1 |
分類記号(9版) |
918.6 |
分類記号(10版) |
918.6 |
資料名 |
文豪と東京 (中公文庫) |
資料名ヨミ |
ブンゴウ ト トウキョウ |
叢書名 |
中公文庫 |
叢書名巻次 |
な52-5 |
副書名 |
明治・大正・昭和の帝都を映す作品集 |
副書名ヨミ |
メイジ タイショウ ショウワ ノ テイト オ ウツス サクヒンシュウ |
内容紹介 |
変わりゆく景観は繁栄か退廃か。待ち受ける宿命は栄達か挫折か。漱石、鷗外、花袋、露伴、荷風、芥川、谷崎、寅彦、乱歩、太宰など文豪たちが描いた珠玉の作品を通して、移り変わる帝都・東京の多面的な魅力を俯瞰する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かこさとしさんは、たくさんのおはなしをかいていました。この巻は、毎日の生活のなかでおこるおはなしが入っています。どこからよもうかな?まいにち一話ずつよもうかな? |
(他の紹介)著者紹介 |
かこ さとし 加古里子。1926年現在の福井県越前市に生まれる。1948年東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。民間化学会社研究所勤務のかたわら、セツルメント運動、児童会活動に従事。1973年退社した後は、子どもの本の執筆に専念。また児童文化の研究者でもある。作品は、物語絵本、科学・天体・社会関係の知識絵本、童話、紙芝居など多岐にわたり、500点以上。1963年サンケイ児童出版文化賞大賞、2008年菊池寛賞、2009年日本化学会特別功労賞、2012年東燃ゼネラル児童文化賞、2017年巌谷小波文芸賞などを受賞。2018年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 三四郎
2
7-21
-
夏目 漱石/著
-
2 普請中
22-31
-
森 鷗外/著
-
3 明治初年の東京
墨堤と両国
32-35
-
淡島 寒月/著
-
4 東京の発展
36-40
-
田山 花袋/著
-
5 夜の隅田川
41-44
-
幸田 露伴/著
-
6 山の手小景
45-49
-
泉 鏡花/著
-
7 深川の唄
50-68
-
永井 荷風/著
-
8 大川の水
69-75
-
芥川 龍之介/著
-
9 浅草公園
76-80
-
谷崎 潤一郎/著
-
10 銀座アルプス
81-102
-
寺田 寅彦/著
-
11 大東京の残骸に漂う色と匂いと気分
103-113
-
夢野 久作/著
-
12 焼跡細見記
変わった銀座の姿残骸の東京
114-137
-
夢野 久作/著
-
13 或る舞踏場・素描
138-142
-
新居 格/著
-
14 統計から覗いた暗黒街
143-148
-
下村 千秋/著
-
15 噴水のほとりで
149-151
-
堀 辰雄/著
-
16 丸ノ内
152-154
-
尾崎 士郎/著
-
17 映画街
155-157
-
武田 麟太郎/著
-
18 享楽百貨店
158-184
-
吉行 エイスケ/著
-
19 三田に来て
185-192
-
牧野 信一/著
-
20 新宿あたり
193-198
-
北村 小松/著
-
21 丸之内点景
199-202
-
小津 安二郎/著
-
22 飯田橋駅
203-205
-
原 民喜/著
-
23 池袋三丁目に移転
206-208
-
江戸川 乱歩/著
-
24 未帰還の友に
209-229
-
太宰 治/著
-
25 月島わたり
230-241
-
三好 達治/著
前のページへ