蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
サイクリストが選んだニッポンのじてんしゃ旅the BEST (ヤエスメディアムック)
|
出版者 |
八重洲出版
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 山と自転車291// | 0118973585 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110027296 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大津老人クラブ文化部(吾妻郡長野原町)/編・発行
|
著者名ヨミ |
オオツ ロウジン クラブ |
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
154,12P |
大きさ |
26 |
分類記号(9版) |
K253 |
分類記号(10版) |
K253 |
資料名 |
大津区有古文書研究 第2集 |
資料名ヨミ |
オオツ クユウ コモンジヨ ケンキユウ |
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベル賞を受賞した11人の人生や研究内容を学んでみよう。深く知ることで、いろいろなつながりが見えてくる本! |
(他の紹介)目次 |
iPS細胞で医療の可能性を広げる 山中伸弥 天才だって、後悔する アルベルト・アインシュタイン 日本人初のノーベル賞受賞者 湯川秀樹 「レントゲン検査」に名を残す ヴィルヘルム・コンラッド・レントゲン ノーベル賞を2回受賞した女性科学者 マリー・キュリー ノーベル化学賞を受賞した、原子物理学の父 アーネスト・ラザフォード 結核から人々を救った「細菌学の父」 ロベルト・コッホ 自分の体で心臓カテーテルの実験をした ヴェルナー・フォルスマン 年齢差12歳の名コンビ ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリック DNAの合成に関わる「酵素」を発見! アーサー・コーンバーグ |
(他の紹介)著者紹介 |
若林 文高 国立科学博物館名誉研究員。元国立科学博物館理工学研究部長。1955年東京生まれ。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ