検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ハプスブルクの文化革命 (講談社選書メチエ)

著者名 山之内 克子/著
著者名ヨミ ヤマノウチ ヨシコ
出版者 講談社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可234//0115946006

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
234.6 234.6
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916796755
書誌種別 図書
著者名 五味 太郎/著
著者名ヨミ ゴミ タロウ
出版者 KTC中央出版
出版年月 2019.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22cm
ISBN 4-87758-797-0
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 きみののぞみはなんですか? 
資料名ヨミ キミ ノ ノゾミ ワ ナンデスカ
内容紹介 「なにがすき?」「なにをみてるの?」 ぞう、テレビ、つくえ、トラック、がいこつなど、さまざまな存在に向けられた問いかけ。具象と抽象とがあわさった、「アートと哲学とユーモア」を楽しめる絵本。
著者紹介 1945年東京生まれ。工業デザインの世界から絵本の創作活動にはいり、ユニークな作品を発表。

(他の紹介)内容紹介 世界を変えた10の鳥。創造神話で活躍し、大戦の流れを決め、科学の常識を覆す―。身近な種から、もう会えない種まで、彼らがいなければ世界はまったく違うものになっていた。
(他の紹介)目次 第1章 ワタリガラス
第2章 ハト
第3章 シチメンチョウ
第4章 ドードー
第5章 ダーウィンフィンチ類
第6章 グアナイウ
第7章 ユキコサギ
第8章 ハクトウワシ
第9章 スズメ
第10章 コウテイペンギン
(他の紹介)著者紹介 モス,スティーヴン
 イギリスの自然史研究家にして野鳥観察家、放送作家、テレビプロデューサー、著述家。BBCで野生生物をテーマにした番組制作に長らく携わり、現在、バース・スパ大学で教鞭を執っている。野生生物、とくに鳥をテーマにした著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇丹 貴代実
 翻訳家。上智大学法学部国際関係法学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。