検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新編山頭火全集 第3巻

著者名 種田 山頭火/著
著者名ヨミ タネダ サントウカ
出版者 春陽堂書店
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/タ/0118984855

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤沢 周平
2024
913.2 913.2
古事記 日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916935811
書誌種別 図書
著者名 種田 山頭火/著
著者名ヨミ タネダ サントウカ
出版者 春陽堂書店
出版年月 2021.3
ページ数 540p
大きさ 20cm
ISBN 4-394-90382-6
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 新編山頭火全集 第3巻
資料名ヨミ シンペン サントウカ ゼンシュウ
巻号 第3巻
各巻書名 日記
各巻書名ヨミ ニッキ
内容紹介 自由律の俳人、種田山頭火のすべての句、書簡、日記を完全収録した新しい全集。第3巻は、放浪の日々を詳細に記した旅日記である「行乞記」と、熊本での生活を記した「三八九日記」を収録する。

(他の紹介)内容紹介 アマテラスの天石屋ごもりから、ヤマトタケルの東西遠征、スサノオのヤマタノオロチ退治、稲羽の素兎まで。記紀のあらすじをイッキ読み!面白くて奥深い日本最古のドラマをイラスト図解でわかりやすく解説!神々と天皇のつながりがわかる系統図付き!
(他の紹介)目次 序章 「記紀」の基礎知識―日本の起源を記す『古事記』と『日本書紀』まずはその基本事項を押さえる
第1章 天地のはじまりと神々の登場―天地が分かれ、男女の神が登場。そこに次々に神々が生まれ、日本列島ができていく
第2章 日本列島の誕生―地上世界で国づくりに邁進したオオクニヌシ。しかし、その国を支配したのは…
第3章 神の世から人の世へ―天孫ニニギの子孫が地上を支配するようになり、初代神武天皇が登場する
第4章 英雄たちの伝説―大和で成立し、支配地域を広げるヤマト政権。その背景には英雄たちの活躍があった
第5章 王権での権力闘争―皇位をめぐって繰り返される争い。その争いに終止符を打ったのは誰か?
第6章 国家・日本の確立―理想に燃える皇子たちが「日本」という国家の形をつくり上げる
(他の紹介)著者紹介 三橋 健
 1939年石川県生まれ。神道学者。國學院大學文学部日本文学科を卒業後、同大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程を修了。ポルトガル留学を経て、國學院大學神道文化学部及び同大学院で教鞭をとる。2010年に定年退職。現在は國學院大學博物館客員教授、「日本の神道文化研究会」の代表として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 行乞記   昭和五年九月九日〜十二月二十七日   5-183
2 三八九日記   昭和五年十二月二十八日〜六年二月五日   185-225
3 行乞記   昭和六年十二月二十二日〜七年九月二十日   227-532
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。