蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
自治体職員のための水害救援法務ハンドブック
|
著者名 |
中村 健人/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ タケヒト |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0118956325 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原子力 原子爆弾 博物館-日本 博覧会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917214335 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 健人/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ タケヒト |
|
岡本 正/著 |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
10,188p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-474-09489-5 |
分類記号(9版) |
369.33 |
分類記号(10版) |
369.33 |
資料名 |
自治体職員のための水害救援法務ハンドブック |
資料名ヨミ |
ジチタイ ショクイン ノ タメ ノ スイガイ キュウエン ホウム ハンドブック |
副書名 |
防災・減災の備えから初動・応急、復旧・復興までの実務 |
副書名ヨミ |
ボウサイ ゲンサイ ノ ソナエ カラ ショドウ オウキュウ フッキュウ フッコウ マデ ノ ジツム |
内容紹介 |
多発・甚大化する水害について、災害救助法の適用判断の考え方を解説。さらに法務的観点から、事前の備え、初動・応急、復旧・復興の時系列の各場面で自治体職員がやるべき水害対策の実務を紹介する。 |
著者紹介 |
弁護士、防災士。著書に「改正行政不服審査法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
各地に建てられた原発のPR施設、原爆の災禍を伝える広島・長崎の平和館、原子力の平和利用を訴えた万博や、第五福竜丸展示館、丸木美術館など、「展示」から核の戦後史をたどる意欲作!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「3・11」と伝承館 第2章 ヒロシマとナガサキ 第3章 死の灰のパノラマ 第4章 森の中の「原爆の図」 第5章 日本の原爆開発 架空の展覧会 第6章 原子力平和利用博覧会とその後 第7章 原子力ルネッサンスの挫折 東芝未来科学館 第8章 PRと廃炉 第9章 ブリュッセルから大阪へ 第10章 夢のエネルギーと再生エネルギー |
(他の紹介)著者紹介 |
暮沢 剛巳 1966年青森県生まれ。東京工科大学デザイン学部教授。専門は美術・デザイン研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ