蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 302// | 1910326410 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917032165 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マーシ・ショア/著
|
著者名ヨミ |
ショア マーシ |
|
池田 年穂/訳 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
15,249,14p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-2828-5 |
分類記号(9版) |
302.386 |
分類記号(10版) |
302.386 |
資料名 |
ウクライナの夜 |
資料名ヨミ |
ウクライナ ノ ヨル |
副書名 |
革命と侵攻の現代史 |
副書名ヨミ |
カクメイ ト シンコウ ノ ゲンダイシ |
内容紹介 |
マイダン革命につけこんだロシアによるクリミア併合、ロシアを後ろ盾とする反政府の分離主義武装勢力とウクライナ政府軍とのドンバス紛争へと続く事態を、ウクライナ社会の証言者たちの声を織り交ぜながら立体的に描き出す。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。イェール大学准教授。ウイーンのHIS(人文科学研究所)客員研究員を務める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
みんなが知っている名作から誰も知らない名作まで…。あなたの日常に力をくれる名絵本を101冊一挙紹介!!この本でお気に入りの一冊を見つけてください。 |
(他の紹介)目次 |
1章 新しい世界の扉をひらく―いまの自然科学の本は素敵です 2章 親と子は、永遠のテーマ 3章 絵本てこういうものです 4章 人生の使い方を考える―有名無名の伝記から 5章 本と図書館と学校と 6章 こんなふうに愛してほしい 7章 死の哲学 8章 守りたいものに気づく 9章 運命とは何か 10章 おやすみのまえのひとときに 11章 深い、不思議…まだまだこんな絵本もありますよ |
(他の紹介)著者紹介 |
赤木 かん子 児童文学評論家。長野県松本市生まれ、千葉育ち。法政大学英文学科卒業。1984年に、子どもの頃に読んでタイトルや作者名を忘れてしまった本を探し出す「本の探偵」として本の世界にデビュー。以来、子どもの本や文化の紹介、ミステリーの紹介・書評などで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 上原卓也 3番
5-26
-
-
2 西川明日香 21番
27-50
-
-
3 星野貴広 23番
51-73
-
-
4 川村有紀 8番
75-97
-
-
5 横井大輝 30番
99-122
-
-
6 永井美佐 18番
123-146
-
-
7 森拓夢 28番
147-170
-
-
8 水島朋美 担任
171-197
-
前のページへ