蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
南極のコレクション (ふしぎコレクション)
|
著者名 |
武田 剛/著
|
著者名ヨミ |
タケダ ツヨシ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H402// | 0720287523 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 402// | 0920234713 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 402// | 0120816236 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810567056 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武田 剛/著
|
著者名ヨミ |
タケダ ツヨシ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-577-03249-X |
分類記号(9版) |
402.979 |
分類記号(10版) |
462.79 |
資料名 |
南極のコレクション (ふしぎコレクション) |
資料名ヨミ |
ナンキョク ノ コレクション |
叢書名 |
ふしぎコレクション |
叢書名巻次 |
5 |
内容紹介 |
第45次南極観測隊に随行した新聞カメラマンによる、1年4ヶ月の記録。カメラのレンズを通してみた南極の美しく壮大な自然や、すべてがこおりつく極寒の地での生活…。知らなかった南極の「いま」にふれる。 |
著者紹介 |
1967年福岡県生まれ。立教大学文学部卒業。92年朝日新聞入社。2003年から05年まで第45次南極観測隊に同行取材した。朝日新聞東京本社写真センター記者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
スケッチからデータ化に至るまで描き文字をデザインに昇華させる手法。レタリングアーティストのジェシカ・ヒシュが贈る、レタリングデサインの解説書。手描きのスケッチからデータ化に至るまで、洗練された制作プロセスを公開。ニューヨーク・タイムズ、スターバックス、ペンギン・ブックス、ウェス・アンダーソンなど数多のクライアントワークを通じ、手描き文字を活かすデザインについて学べます。 |
(他の紹介)目次 |
プロセス:レタリングの制作、白紙からアートワークの完成まで(制作のツール・アナログ編 制作のツール・デジタル編 リサーチとブレインストーミング サムネイル スケッチ ほか) 実践:プロジェクトの中で展開される、さまざまなステップ(編集物のためのデザイン 書籍のためのデザイン 広告のためのデザイン ロゴタイプのためのデザイン その他の分野のデザイン) |
目次
内容細目
前のページへ