蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ベルナール・スティグレールの哲学
|
著者名 |
李 舜志/著
|
著者名ヨミ |
リ スンジ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 135// | 1110348503 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917174342 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
李 舜志/著
|
著者名ヨミ |
リ スンジ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
8,214,10,4p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-588-13038-0 |
分類記号(9版) |
135.5 |
分類記号(10版) |
135.5 |
資料名 |
ベルナール・スティグレールの哲学 |
資料名ヨミ |
ベルナール スティグレール ノ テツガク |
副書名 |
人新世の技術論 |
副書名ヨミ |
ジンシンセイ ノ ギジュツロン |
内容紹介 |
哲学者ベルナール・スティグレールの膨大な著作のエッセンスを紹介する日本初の入門書。「人新世の技術論」とも称されるその壮大な思索は、産業資本主義と自然環境の危機に立ち向かい、人類の歴史を根源から問い直す。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。法政大学社会学部准教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
70歳を過ぎても激しいコンサートをパワフルにこなす、ポール・マッカートニーやミック・ジャガー。彼らは日々、どのような食事をしているのだろうか。また長寿地域には、どのような食の秘密が隠されているのか。消化器内科医、大腸専門医の立場から、腸力を高め、見た目も若く健康的な生活を送るために、食材の効能や食べ方、日々の過ごし方を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、人は老いていくのか 第2章 老いの程度を決定する「見た目」 第3章 「老いない人」は何を食べているか 第4章 腸ストレスこそ老いの原因 第5章 腸を健康にする食べ方で老いを防ぐ 第6章 老いを防ぐには健康的な生活も必須 第7章 健康長寿と呼ばれる地域の食の秘密とは |
(他の紹介)著者紹介 |
松生 恒夫 1955年東京都生まれ。松生クリニック院長。医学博士。80年、東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診察部長を経て、2004年1月より現職。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医、日本東洋医学会専門医、日本大腸肛門病学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ