検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

10ぴきのかえるのおくりもの (PHPにこにこえほん)

著者名 間所 ひさこ/さく
著者名ヨミ マドコロ ヒサコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架貸出中 帯出可E/ジ/0320497092 ×
2 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/0420413130
3 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/0720275064
4 城南絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/0820235042
5 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/0920226313
6 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/1120045537
7 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/シ/1220067092
8 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/1320059627
9 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ジツ/1420743146
10 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/1620133874
11 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/1720197423
12 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/1820077772
13 絵本分館開架在庫 帯出可E/ジ/1920119631

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
319.8 319.8
核兵器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810489414
書誌種別 図書
著者名 間所 ひさこ/さく
著者名ヨミ マドコロ ヒサコ
仲川 道子/え
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 24×24cm
ISBN 4-569-68540-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 10ぴきのかえるのおくりもの (PHPにこにこえほん)
資料名ヨミ ジッピキ ノ カエル ノ オクリモノ
叢書名 PHPにこにこえほん
内容紹介 10ぴきのかえるは、かえる年100歳のおおじいさまのために「ながいきぐすり」を探しに出かけました。ぴょこん、ぴょこんと探し歩いて、150歳のどろがめおおじいさまに、ながいきぐすりのある所を教えてもらいますが…。
著者紹介 1938年東京生まれ。作品に「ないしょにしといて」「チャコのアルバム」など。

(他の紹介)内容紹介 ポスト冷戦の世界は、全くもってポスト核兵器の世界ではない―冷戦の終結に伴い、一時は歴史の後景に退いたかにみえた核兵器。だが、核兵器はふたたび国際政治の中核に戻ってきた。本書では、核兵器の原理・開発から、冷戦期以来の米ソの戦略と核抑止、核兵器の制限・削減の試み、ミサイル防衛政策まで、核兵器とそれをめぐる国際政治の論点を初学者向けに解説する。
(他の紹介)目次 第1章 核兵器とは何か?
第2章 爆弾を作る―マンハッタン計画
第3章 生か死かの選択
第4章 水爆への競争
第5章 核抑止と軍備管理
第6章 スター・ウォーズと後継者たち
第7章 ポスト冷戦期
(他の紹介)著者紹介 シラキューサ,ジョセフ・M.
 ロイヤル・メルボルン工科大学教授。核兵器の問題を含む冷戦史や米外交史に関する研究で著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗田 真広
 防衛省防衛研究所政策シミュレーション室主任研究官。一橋大学社会学部社会学科卒業、同大学院法学研究科法学・国際関係専攻博士課程修了(法学博士)。国立国会図書館調査及び立法考査局外交防衛課調査員、防衛省防衛研究所地域研究部アジア・アフリカ研究室主任研究官等を経て、2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 朋之
 防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。