蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
精神の考古学
|
著者名 |
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ シンイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 180// | 0118927805 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
0の裏側 : 数学と非数学のあいだ
中沢 新一/著,…
岡潔の教育論
岡 潔/著,森本…
憲法九条の「損」と「得」 : 日本…
太田 光/著,中…
俳句の海に潜る
中沢 新一/著,…
火あぶりにされたサンタクロース
クロード・レヴィ…
<こころ>はどこから来て、どこへ行…
河合 俊雄/著,…
「日本人」とは何者か?
松岡 正剛/著,…
吉本隆明の経済学
吉本 隆明/[著…
シャーマニズム
シャルル・ステパ…
能を読む4
梅原 猛/監修,…
鯰絵 : 民俗的想像力の世界
C.アウエハント…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
日本の文脈
内田 樹/著,中…
日本のもと神さま
中沢 新一/監修
思想家河合隼雄
中沢 新一/編,…
東京タワー物語
泉 麻人/著,開…
狩猟と編み籠
中沢 新一/著
古代から来た未来人折口信夫
中沢 新一/著
森のバロック
中沢 新一/[著…
憲法九条を世界遺産に
太田 光/著,中…
アースダイバー
中沢 新一/著
対称性人類学
中沢 新一/著
仏教が好き!
河合 隼雄/著,…
「あいまい」の知
河合 隼雄/編,…
ダライ・ラマ、生命と経済を語る
ダライ・ラマ/著…
人類最古の哲学
中沢 新一/著
佐久夜
中沢 新一/著
はじまりのレーニン
中沢 新一/著
インディアンの言葉 : 北米インデ…
ミッシェル・ピク…
神々と妖精たち
中沢 新一/編
野ウサギの走り
中沢 新一/著
雪片曲線論
中沢 新一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917173944 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ シンイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-365903-7 |
分類記号(9版) |
180.9 |
分類記号(10版) |
180.9 |
資料名 |
精神の考古学 |
資料名ヨミ |
セイシン ノ コウコガク |
内容紹介 |
若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かう。恩師ケツン先生から得た知恵は、やがて独自の思想の構築へとつながり、「精神そのもの」へと導いていく-。人類の心の「普遍的構造」を伝える。『新潮』連載に加筆修正。 |
著者紹介 |
山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。思想家・人類学者。著書に「チベットのモーツァルト」「森のバロック」「カイエ・ソバージュ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまから四十数年前、私は一人でネパールにでかけて、その地でひっそりと難民の暮らしを送っていたチベット人のラマ(先生)のもとで、「ゾクチェン」という古代から秘密裡に伝えられてきた精神の教えを学び始めた。そこには私の予想をはるかに超える精神文化の富が秘蔵されていた―。『チベットのモーツァルト』から40年。独自の学術的手法を体得するまでの、人生を賭けた冒険の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ゾクチェンを探して 第2部 ゾクチェンとの出会い 第3部 精神のアフリカ的段階を開く 第4部 ゾクチェンの扉が開く 第5部 跳躍 第6部 チベットの眼と精神 第7部 ロンチェンパの遺産 第8部 暗黒の部屋 第9部 チベットへ 第10部 いかにして人は精神の考古学者になるか |
目次
内容細目
前のページへ