蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おばちゃんに言うてみ?
|
著者名 |
泉 ゆたか/著
|
著者名ヨミ |
イズミ ユタカ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/イ/ | 0118905215 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 特集1 | 貸出中 | 帯出可 | F/イ/ | 2010139554 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917134820 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
泉 ゆたか/著
|
著者名ヨミ |
イズミ ユタカ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-355261-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
おばちゃんに言うてみ? |
資料名ヨミ |
オバチャン ニ ユウテミ |
内容紹介 |
文句ばっか言うとったらあかんよ-。大阪のおばちゃん・とし子が、人生の袋小路で立ち往生する人々の背中をドンと押して勇気づける、抱腹絶倒&ちょっと涙のヒューマン・ドラマ。『小説新潮』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
神奈川県逗子市生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。「お師匠さま、整いました!」で小説現代長編新人賞、「髪結百花」で日本歴史時代作家協会賞新人賞、細谷正充賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
その人は言った、「まづしい日々に、何かの希望をもち、そして失望し、また希望し工夫をし、溜息をし、それを繰り返して生きることは愉しい」と。三月は雨のなかの微笑、六月は荘厳、十月は溜息…美を夢み、暮らしに潜む、揺るぎない生の本質を掬い、織り上げた、風変わりでゆかしく、清澄な片山廣子の世界。アンソロジーの名手により蘇る、単行本未収録の2作品を加えた珠玉のオリジナル作品集。 |
(他の紹介)目次 |
或る国のこよみ 一月 霊はまだ目がさめぬ 二月 虹を織る 三月 雨のなかに微笑する 四月 白と緑の衣を着る 五月 世界の青春 六月 壮厳 七月 二つの世界にゐる 八月 色彩 九月 美を夢みる 十月 溜息する 十一月 おとろへる 十二月 眠る |
(他の紹介)著者紹介 |
片山 廣子 1878〜1957年。東京生まれ。歌人、随筆家、翻訳家。東洋英和女学校卒業、佐佐木信綱に師事し歌人として活躍、歌集『翡翆』『野に住みて』を出版。松村みね子の筆名で、シング、イエーツなどのアイルランド文学の翻訳を手がけ、坪内逍遙、森鷗外らに高く評価された。1953年刊の随筆集『燈火節』(暮しの手帖社刊)は第3回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。芥川龍之介の思い人としても知られ、『或阿呆の一生』に登場する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早川 茉莉 編集者、『すみれノオト』発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 岸和田でヨガ
7-44
-
-
2 代官山酵素スムージー
45-82
-
-
3 道頓堀の転売ヤー
83-123
-
-
4 宝塚のティッシュケース
125-169
-
-
5 だんじり祭
171-216
-
前のページへ