蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
将棋で学ぶ法的思考 (扶桑社新書)
|
著者名 |
木村 草太/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ソウタ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 321// | 1810244416 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917234151 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 草太/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ソウタ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-09833-9 |
分類記号(9版) |
321.04 |
分類記号(10版) |
321.04 |
資料名 |
将棋で学ぶ法的思考 (扶桑社新書) |
資料名ヨミ |
ショウギ デ マナブ ホウテキ シコウ |
叢書名 |
扶桑社新書 |
叢書名巻次 |
513 |
内容紹介 |
将棋の思考を体験すれば法学の思考の形を理解でき、自分の棋譜を文章にする体験は、法学の答案や論文を作るプロセスに有意義。法学の楽しさと将棋の魅力をエッセイ形式で紹介する。中村太地八段、片上大輔七段との鼎談も収録。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。東京都立大学大学院法学政治学研究科教授。同大学にて法学系(法学部)特別講義「将棋で学ぶ法的思考・文書作成」を開講。著書に「憲法」「「差別」のしくみ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は小学校理科の「地球」のうち、「地球と天体の運動」に関する項目を5つの章に分けて構成しています。最初に、天体には恒星、惑星、衛星があることを理解し、順を追ってそれぞれについて理解を深めていく内容です。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ ぐるぐる回る太陽系のなかまたち 第1章 地球の姿 第2章 太陽の動き 第3章 月の動き 第4章 星と星座 第5章 星の動き |
目次
内容細目
前のページへ