蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本画の歴史 現代篇(中公新書)
|
著者名 |
草薙 奈津子/著
|
著者名ヨミ |
クサナギ ナツコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A721// | 0118617034 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916721155 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
草薙 奈津子/著
|
著者名ヨミ |
クサナギ ナツコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
8,192p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102514-2 |
分類記号(9版) |
721.9 |
分類記号(10版) |
721.9 |
資料名 |
日本画の歴史 現代篇(中公新書) |
資料名ヨミ |
ニホンガ ノ レキシ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2514 |
副書名 |
カラー版 |
副書名ヨミ |
カラーバン |
巻号 |
現代篇 |
各巻書名 |
アヴァンギャルド、戦争画から21世紀の新潮流まで |
各巻書名ヨミ |
アヴァンギャルド センソウガ カラ ニジュウイッセイキ ノ シンチョウリュウ マデ |
内容紹介 |
前衛として戦前に注目された吉岡堅二から、戦時中、そして復興に寄り添って人気を博した東山魁夷、平山郁夫の活躍、さらに平成以降の新潮流までを描く。平塚市美術館の館長講座に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学文学部哲学科卒業。平塚市美術館館長。著書に「院展100年の名画」「女性画家の全貌。」「美術館へ行こう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中野区のマンションで女性が殴打され、意識不明に。永澤美衣紗という名の彼女はシングルマザーで、十ヵ月の娘、しずくは連れ去られる。現場には「私は人殺しです。」と書かれた便箋が残されていた。時は遡り、一九九〇年代初頭。北海道の鐘尻島では巨大リゾート「リンリン村」の建設が頓挫し、老舗料亭の息子、小寺陽介は将来に不安を感じていた。多額の借金をして別邸を建てた父は大丈夫なのか。そんな折、リンリン村の鉄塔で首つり死体が発見される。バブルに翻弄される離島と現在の東京。二点を貫く事件の驚くべき真相とは。抗えぬ生と死を描く圧巻の長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
まさき としか 1965年生まれ。2007年「散る咲く巡る」で第四十一回北海道新聞文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ