蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ア/ | 0116873233 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810435575 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
麻生 幾/著
|
著者名ヨミ |
アソウ イク |
出版者 |
産経新聞ニュースサービス
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-594-04689-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ケース・オフィサー 上 |
資料名ヨミ |
ケース オフィサー |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
静岡県警に所属し、警察庁テロ対策部門に抜擢された名村奈津夫は、極秘情報を提報する協力者を運営する担当官「ケース・オフィサー」として、シリアで秋田出身の晴香・ハイマに接触する。そこでもたらされた情報とは…。 |
著者紹介 |
1960年大阪府生まれ。作家。著書に「情報、官邸に達せず」「極秘捜査」「戦慄 昭和・平成裏面史の光芒」「消されかけたファイル」「宣戦布告」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロジスティクスは軍隊の「ライフライン」である。メディアでは最前線の戦いの場面ばかりが話題にされ、遠隔地に軍隊を移動させ、兵士に糧食や水を提供し、必要な武器および弾薬を運搬するという、戦いの基盤となるロジスティクスの側面はほとんど注目されない。だが、ロジスティクスが機能不全に陥れば、世界最強のアメリカ軍といえどもほとんど戦えないのである。本書は、第一級の軍事戦略研究者が、シュリーフェン計画、ロンメルの戦い、ノルマンディ上陸作戦、湾岸戦争、テロとの戦い、ウクライナ戦争などを題材に、ロジスティクスの重要性について明快に解説。 |
(他の紹介)目次 |
軍事ロジスティクスへの誘い 軍事ロジスティクスとは何か 世界戦争史の中の軍事ロジスティクス 中世以降ヨーロッパ戦争史と軍事ロジスティクスの変容 「シュリーフェン計画」とロジスティクス軽視 「砂漠の狐」ロンメルとロジスティクス ノルマンディ上陸作戦とその後のロジスティクス パットンvs.モントゴメリー―戦争指導を手掛かりにして 湾岸戦争とコンテナの有用性 「テロとの戦い」の時代におけるロジスティクス 水陸両用作戦のロジスティクス 「アメリカ流の戦争方法」とロジスティクス ウクライナ戦争緒戦のロシア軍のロジスティクス 軍事ロジスティクスの将来を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
石津 朋之 戦争歴史家。防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官。前戦史研究センター長。防衛庁防衛研究所(当時)入所後、ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部名誉客員研究員、英国王立統合軍防衛安保問題研究所(RUSI)客員研究員、シンガポール国立大学客員教授を歴任。放送大学非常勤講師、早稲田大学オープンカレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ