検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

資料名

教師と支援者のための“令和型不登校”対応クイックマニュアル 

著者名 神村 栄一/編著
著者名ヨミ カミムラ エイイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可371//0118924588 ×
2 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可371//2010187025 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
371.42 371.42
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917170827
書誌種別 図書
著者名 神村 栄一/編著
著者名ヨミ カミムラ エイイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2024.2
ページ数 8,110p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-11323-3
分類記号(9版) 371.42
分類記号(10版) 371.42
資料名 教師と支援者のための“令和型不登校”対応クイックマニュアル 
資料名ヨミ キョウシ ト シエンシャ ノ タメ ノ レイワガタ フトウコウ タイオウ クイック マニュアル
副書名 えっ、なんであの子が不登校?
副書名ヨミ エッ ナンデ アノ コ ガ フトウコウ
内容紹介 最近、不登校の傾向が変わってきている。心理の専門家である著者が、原因が見当たらない“令和型不登校”に合った対応を提案する。チェックシートやワークシートのダウンロードサービス付き。
著者紹介 福島県会津若松市生まれ。新潟大学人文社会学系教授(教職大学院主担当)。心理学博士(筑波大学)。公認心理師、臨床心理士、専門行動療法士。新潟県スクールカウンセラーなど。

(他の紹介)目次 第1部 状況分析編(“令和型不登校”とは
令和の子供の「生きにくさ」と「行きにくさ」)
第2部 未然防止編(令和型不登校の黄色信号としての不登校リスク
連携の整備という早期対応と未然防止の策
いじめ指導という不登校未然防止策
家庭にすすめたい良い睡眠のための生活習慣)
第3部 事例対応編(平成の支援策は令和型不登校にも有効か
長く休んでいる子に元気になってもらうために)
第4部 付録(睡眠記録(睡眠ログ)
支援シート
不登校予測の整理シート)
(他の紹介)著者紹介 神村 栄一
 新潟大学人文社会学系教授(教職大学院主担当)。福島県会津若松市生まれ。心理学博士(筑波大学)/公認心理師/臨床心理士/専門行動療法士。専門は臨床心理学(認知行動療法)、教育相談。社会的活動:新潟県スクールカウンセラー、同学校派遣カウンセラー、新潟県教育委員会「中1 ギャップ解消調査研究」の座長、市町村教育委員会いじめ調査委員(委員長含む3件)、放送大学「認知行動療法’20」(2020〜)の主任講師、日本認知・行動療法学会(代議員・編集委員)/日本不安症学会(評議員)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。