検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アメリカの子どもが読んでいるお金のしくみ 

著者名 ウォルター・アンダル/著
著者名ヨミ アンダル ウォルター
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架貸出中 帯出可338//0310787460 ×
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可338//1310339070

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
913.6 913.6
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917170682
書誌種別 図書
著者名 ウォルター・アンダル/著
著者名ヨミ アンダル ウォルター
木村 満子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.1
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-11864-1
分類記号(9版) 338
分類記号(10版) 338
資料名 アメリカの子どもが読んでいるお金のしくみ 
資料名ヨミ アメリカ ノ コドモ ガ ヨンデ イル オカネ ノ シクミ
内容紹介 お金のしくみを理解すれば、お金を使い、貯金し、そして投資するときに、もっとかしこい判断ができる! 金利、クレジット、インフレ、株、為替など、金融の基本的かつ重要な情報を紹介する。
著者紹介 ラ・バーン大学で国際金融を専攻し、経営学修士号を取得。25年以上にわたって、保険、銀行、不動産、ヘルスケアの分野で職務を経験。

(他の紹介)内容紹介 知ってるつもりで説明するには難しい、金融の基本がゼロからわかる!全米の親子から絶賛の嵐。60分で読めて一生の糧となるお金の教養。
(他の紹介)目次 第1章 金融って一体なんだろう?―知ってるつもりで実は複雑なお金のしくみ
第2章 どうしてお金とモノを交換できるの?―大昔に生まれた人類最高の発明
第3章 どうすればお金をかせげるの?―収益と利益の違い
第4章 金利ってなに?―銀行の役割と金利のしくみ
第5章 どうしてカードで買いものができるの?―クレジットのしくみ
第6章 クレジットの使い方を教えて!―クレジットやローンで買いものをする
第7章 貯金しないとどうなるの?―予算を立ててみよう
第8章 インフレってなに?―値段が上がったり下がったりするしくみ
第9章 どうして株でお金を増やせるの?―株式投資でお金が増えるしくみ
第10章 為替ってなんだろう?―外国とお金をやり取りするしくみ
(他の紹介)著者紹介 アンダル,ウォルター
 カリフォルニア州のラ・バーン大学で国際金融を専攻し、経営学修士号を取得。アテネオ・デ・マニラ大学で経営経済学の学士号を取得。25年以上にわたって、保険、銀行、不動産、ヘルスケアの分野で職務を経験した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 満子
 東京都出身。アメリカの大学を卒業後、東京と香港で25年間外資系金融機関にてさまざまなポジションを経験。コロナ禍を機にBABEL UNIVERSITY Professional School of Translationにて金融翻訳を学ぶ。2022年、早期引退しアメリカに移住。現在はラスベガス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。