検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

沖縄のことを聞かせてください 

著者名 宮沢 和史/著
著者名ヨミ ミヤザワ カズフミ
出版者 双葉社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可281//1012481907
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可281//1310299928

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
933.7 933.7
カーネギー賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917023546
書誌種別 図書
著者名 宮沢 和史/著
著者名ヨミ ミヤザワ カズフミ
具志堅 用高/[ほか]対談
出版者 双葉社
出版年月 2022.5
ページ数 492p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-31714-5
分類記号(9版) 281.99
分類記号(10版) 281.99
資料名 沖縄のことを聞かせてください 
資料名ヨミ オキナワ ノ コト オ キカセテ クダサイ
内容紹介 沖縄戦の鎮魂歌「島唄」から30年-。「島唄」を制作・発表した音楽家・宮沢和史が、自身の沖縄への思いを綴り、具志堅用高、又吉直樹などそれぞれの「沖縄」を生きる10人と対話する。
著者紹介 1966年山梨県生まれ。THE BOOMのボーカリスト。92年「島唄」を発表、全国でおよそ200万枚のヒットとなる。沖縄の音楽を後世に橋渡しする活動に力を入れている。

(他の紹介)内容紹介 父さんとわたしは、森で暮らしている。わたしたちは野生だ。―思いがけない出来事が起こって、「母親とかいう女のひと」の家で過ごすことになったオクトーバー。森で育った少女が、ロンドンの街で、自分だけの「物語」を見つけるまでを描く。2022年カーネギー賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 ベーレン,カチャ
 イギリスの作家。大学で英語学を学び、現在は作家として、また障がいを持つアーティストを支援するメインスプリング・アーツのディレクターとしても活躍中。2020年、The Space We’re Inで、すぐれた児童書のデビュー作にあたえられるブランフォード・ボウズ賞候補に。二作目の『わたしの名前はオクトーバー』で2022年のカーネギー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こだま ともこ
 出版社勤務を経て、児童文学の創作・翻訳にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。