検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

民主主義にとって政党とは何か (セミナー・知を究める)

著者名 待鳥 聡史/著
著者名ヨミ マチドリ サトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可313//1810210532

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
313.7 313.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916783156
書誌種別 図書
著者名 田中 洋二郎/著
著者名ヨミ タナカ ヨウジロウ
出版者 白水社
出版年月 2019.8
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-09707-6
分類記号(9版) 302.25
分類記号(10版) 302.25
資料名 新インド入門 
資料名ヨミ シン インド ニュウモン
副書名 生活と統計からのアプローチ
副書名ヨミ セイカツ ト トウケイ カラ ノ アプローチ
内容紹介 牛肉輸出世界1位? ベジタリアン3億7200万人? GDPや人口構成、識字率や大学進学率などの統計データと、社会的事件や流行を突き合わせることで、異形の大国インドの姿を浮かび上がらせる。
著者紹介 1979年生まれ。印ジャワハルラール・ネルー大学大学院で国際関係論修士号取得。独立行政法人国際交流基金日米センター上級主任。

(他の紹介)内容紹介 生活維持サービスが消滅する前に何をすべきか。宅配便が届かない、救急車を呼んでも来ない、道路や橋が未修繕のまま放置、警察官のなり手が足りなくなる、デイサービスに週3日しか通えない…驚愕のシミュレーション予測&4つの解決策を緊急公開!!
(他の紹介)目次 第1章 働き手不足1100万人の衝撃
第2章 都道府県別&職種別2040年の労働需給予測
第3章 生活維持サービスの縮小と消滅
第4章 働き手不足の最前線・地方企業の窮状
第5章 働き手不足を解消する4つの打ち手
第6章 解決策1 徹底的な機械化・自動化
第7章 解決策2 ワーキッシュアクトという選択肢
第8章 解決策3 シニアの小さな活動
第9章 解決策4 企業のムダ改革とサポート
第10章 2040年の“新しい”働き方
(他の紹介)著者紹介 古屋 星斗
 リクルートワークス研究所主任研究員。一橋大学大学院社会科学研究科を修了後、経済産業省入省。産業人材政策、福島復興、成長戦略立案などに携わる。2017年より現職。労働市場や次世代のキャリア形成研究を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。