蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
社会問題概論
|
著者名 |
赤木 朝治/著
|
著者名ヨミ |
アカギ トモハル |
出版者 |
巌松堂
|
出版年月 |
1923 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 363/11/ | 0112245923 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010020513 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
赤木 朝治/著
|
著者名ヨミ |
アカギ トモハル |
出版者 |
巌松堂
|
出版年月 |
1923 |
ページ数 |
197P |
大きさ |
23 |
分類記号(9版) |
363 |
分類記号(10版) |
363 |
資料名 |
社会問題概論 |
資料名ヨミ |
シヤカイ モンダイ ガイロン |
(他の紹介)目次 |
第1章 チョコレートのおいしさの決定的要因 第2章 滋養に満ちたチョコレート 第3章 熱帯で育つカカオとフェアトレード 第4章 かくしてヒトはカカオに遭遇した 第5章 世界に迎えられたカカオ 第6章 カカオ―「神の食べ物」と名付けた人々 第7章 カカオを実らせる天使たち 第8章 チョコレートの品質は発酵で決まる 第9章 ミルクと出会って変身 第10章 カカオのローストと磨砕の秘訣 第11章 テンパリングのサイエンスとリアル 第12章 もうブルームは起こさない |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 清隆 1946年生まれ、広島大学名誉教授、工学博士。1974年、名古屋大学大学院工学研究科応用物理学専攻博士課程を終えて、広島大学水畜産学部(現在の生物生産学部・大学院統合生命科学研究科)食品物理学研究室の助手、助教授を経て1991年に教授となり、2010年に退職。脂質の構造と物性の基礎と応用に関する教育・研究に従事。アメリカ油化学会「Stephane S.Chang賞」(2005年)、世界油脂会議「H.P.Kaufmann Memorial lecture賞」(2007年)、アメリカ油化学会「Alton E.Bailey賞」(2008年)、ヨーロッパ脂質科学工学連合「ヨーロッパ脂質工学賞」(2013年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ