蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
オリンピックの身代金 1(大活字本シリーズ)
|
著者名 |
奥田 英朗/著
|
著者名ヨミ |
オクダ ヒデオ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/オ/ | 0118103738 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス文学-作家 芸術-フランス 芸術家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916107783 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥田 英朗/著
|
著者名ヨミ |
オクダ ヒデオ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
417p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88419-821-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
オリンピックの身代金 1(大活字本シリーズ) |
資料名ヨミ |
オリンピック ノ ミノシロキン |
叢書名 |
大活字本シリーズ |
巻号 |
1 |
内容紹介 |
昭和39年夏、オリンピック開催に沸きかえる東京で警察を狙った爆破事件が発生。同時に「東京オリンピックを妨害する」という脅迫状が当局に届く。警視庁の刑事たちが極秘裏に事件を追うと、1人の東大生が捜査線上に浮かぶ。 |
その他注記 |
限定500部 |
(他の紹介)内容紹介 |
自由奔放で、規範に囚われず、気ままな放浪生活を送る若者たち。19世紀前半パリで誕生し、その後一世紀にわたり文学と芸術の領域で大きな意義を有した彼らの美学、思想、習俗を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 パリ・ボヘミアンの誕生 第2章 ミュルジェール『ボヘミアン生活の情景』 第3章 政治の季節 第4章 第二帝政期の変化 第5章 ボヘミアンからパリ・コミューンの闘士へ 第6章 芸術家集団の変容―イドロパツトからシャ・ノワールへ 第7章 放浪とダンディスムのはざまで 第8章 二十世紀初頭のボヘミアン群像 第9章 外国人とパリのボヘミアン文化 |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 孝誠 1956年生まれ。東京大学大学院博士課程中退、文学博士(パリ・ソルボンヌ大学)。現在、慶應義塾大学教授。近代フランスの文学と文化史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ